
動的リマーケティング広告の設定方法
こんにちは
前回のブログでは検索リマーケティングについて書きましたが
今回はまた別の新しいリマーケティングである、
検索リマーケティングを紹介していきます。
検索リマーケティングは先日のブログでもお伝えしましたとおり
商品リスト広告を扱っている方向けのサービスになります。
どのようなものかというと通常のリマーケティングで
商品リスト広告内の商品を掲載することができます。
今回のブログでは細かい機能の紹介ではなく、
まだまだ情報の少ない設定方法について紹介していきます。
まずは動的リマーケティング用のキャンペーンを作りましょう。
管理画面よりディスプレネットワークのみのキャンペーンの作成を行います。
すると動的リマーケティングを行ったことがない方は画面の下の方に
動的リマーケティングの設定と言ったポップアップが出ているはずですので、
そちらの設定ボタンを押しましょう。
次にタグの設置方法をメールで送るようになりますので、
自分のメールアドレスを入力してタグを取得します。
あとで実行するを選ぶと動的リマーケティングの設定をすることができませんので
面倒くさがらずにメールアドレスを入れてしまいましょう。
入力したメールアドレス宛に動的リマーケティング用のタグが届きますので
そのタグをサイト内に挿入します。
終わったら広告グループの作成に入ります。
広告グループに設定する単価とリマーケティングリストを選び
保存をして広告の作成に移りましょう
広告の設定画面ではディスプレイ広告の作成を行うことができます。
まず画像左上のレイアウトは画像サイズやデザインの選択になります。
どのサイズやデザインで広告を作成するかを選ぶ項目ですが、
基本的には「自動的に~」の方で問題ありません。
広告の中に枠がありますが、その枠の中に商品画像が入るようになります。
画像1つ1つが広告のリンク先になります。
つぎにロゴの設定です。
ロゴは入れなくても問題ありませんが入れる場合は
自分のパソコンに保存されている画像を使うようになります。
広告のタイトルは画像の中に挿入されるタイトルになりますので
どの商品画像が枠内に来てもおかしくないようなタイトルにしましょう
最後にボタンの中に入る文字を入力して広告の設定は完了です。
動的リマーケティングの設定は以上になります。
長くなりましたが、商品リスト広告を使っているのであれば
ぜひ設定してみてください。
まだ開始ししたばかりで、データが集まっていませんので
データが集まり次第ブログでご報告させて頂きます。
ではまた次回!

リスティング広告とランディングページの改善のプロフェッショナル集団!
Web広告でコンバージョン数を最大化する7つの極意をプレゼント!
「Web広告マーケティング大全」
(無料・PDFでのダウンロード)
リスティングプラスが過去に出版した「コンバージョンを最適化する7つの極意」の元となった、電子書籍「Webマーケティング大全」を無料でダウンロードいただけます。
(PDF・全161ページ)
(全161ページ)
