
こんにちは、リスティング広告コンサルタントの名川です。
今日は、店舗型ビジネスの集客にリスティング広告を活用されている方に質問です。
あなたは「スマホの電話コンバージョン」を計測していますか?
まず、そもそも電話コンバージョンとは何なのか?という話なのですが、
リスティング広告をクリックして訪れたユーザーが、モバイルサイト上で電話番号をタップして、
発信画面が出たタイミングをコンバージョンポイントとして計測を行うものです。
計測できるようになると、
・ユーザーがどういうキーワードで検索してサイトに訪れ、電話してきたのか分かる
・リスティング広告からの流入による電話件数が分かる
ようになります。
店舗型のビジネスでは電話での問合せが多くなりますので、
この電話コンバージョンの設定は欠かせません。
Google AdWordsの管理画面では、上部メニューの運用ツール→コンバージョントラッキングから確認することができます。
設定方法については、他の様々なブログでも説明されているのですが、
設定できたと思ったのに上手く動作しないということが実はよく起きるんです。
本日は、そんな電話コンバージョンの計測で陥りやすい失敗について、
解説し、解消方法をご紹介します。
まず設置にあたってよくある失敗ですが、
・計測できない
・タップするとポップアップ表示される電話番号が、2回表示されてしまう
・テキストでの方は設定できたけど、画像だとなぜか反応しない。
こういったことが良く起きがちです。
しかし、こういった動作の不具合についての対策方法については
Google AdwordsやYahoo!スポンサードサーチのヘルプにも詳しく記載されていません。
また、ご自身でコーディングやサイト制作ができるのであれば別ですが、
外注さんに管理をお任せしている方や、ブログのみ管理している方も多くいらっしゃいます。
HTMLの知識が無い方にとっては、
やっぱり、タグとかソースとか聞くと難しく感じますよね。
こういった電話コンバージョンの不具合の解消に戸惑ってしまうのではないでしょうか。
しかし、電話コンバージョンが計測できないと、どういったキーワードで
反響が獲得できているのかがわからないず、運用の方向性を見失う恐れがあります。
なんとなくクリックの集まってるキーワードの単価引き上げる、というようなアバウトな運用になっていないでしょうか?
しかし、しっかり計測できるようになれば、このように多くの電話コンバージョンを獲得することができるのです!
以下に電話コンバージョンの失敗例をまとめました。
(※実際に私自身が経験したものです。)
①テキストリンクによる電話コンバージョン計測での失敗(Google AdWordsのみ)
テキストリンクで電話コンバージョンを計測する場合に必要になってくるのが、Onclickタグです。
<a onclick=”goog_report_conversion(‘tel:03-5989-1685’)” href=”#” >CALL NOW</a>
上記が正しいOnclickタグ設定になってますが、
良くある間違いが下記のコードが残ってしまっていることです。
<a href=”tel:0359891685″>
タップによる電話発信ができるようにする場合、<a href=”tel;xxxxxxxxxx>とタグを設定しますが、
電話コンバージョンのOnclickタグを設置した場合にこの記述が残っていると、タップした時に二回ポップアップが表示されてしまいます。
忘れずに削除するようにしましょう。
②イメージ画像からの電話コンバージョン計測での失敗(電話番号記載の画像をタップ後、電話発信)
<img src=”my_phone_button.gif” alt=”電話: 03-5989-1685″ width=”32″ height=”32″ onClick=”goog_report_conversion(‘tel:03-5989-1685’)”/>
この場合も、テキスト同様に下記は削除してはいけません。
<a href=”tel:0359891685″>
これがないと今度はクリックしてポップアップがでなくなってしまいますのでご注意ください。
③GoogleとYahoo!の電話コンバージョン計測での失敗
最後にGoogleとYahoo!での電話コンバージョンを計測する場合。
単純に二つのOnClickタグを設置してしまうと、
二回ポップアップが出てきてしまい計測どころではなくなります。
では、どうするのか。
簡単です。
片方を非表示にすればいいのです。
計測さえできていればいいので、
今回Yahoo!のをポップアップ表示させずに計測する場合です。
;で区切りGoogleとYahoo!のOnclickタグを組み合わせます。
onclick=”goog_report_conversion(‘tel:03-5989-1684’); yahoo_report_conversion(‘tel:03-5989-1684’) “
↓
onclick=”goog_report_conversion(‘tel:03-5989-1684’); yahoo_report_conversion(undefind) “
電話番号が記載されてる()内をundefindに設定します。
undefind=未定義
という設定を加えることでポップアップの表示がされなくなります。
以上となります。
スマホユーザーによる電話での問合せは今後も増えていきますので測していないなんてもったいない!
正しく電話コンバージョンを計測して、運用を最適化し反響を伸ばしていって下さいね。
リスティング広告とランディングページの改善のプロフェッショナル集団!
コメント