
今回は、Googleマイビジネスの公式コミュニティ上で更新情報がリリースされましたので、そちらの情報について解説します。
開業前のビジネスでのGoogleマイビジネスの利用についてです。
実は今までは開業後のビジネスのみがGoogleマイビジネスで登録が可能で、情報の発信等をすることができませんでした。
今回のアップデートで今後どんな変化や、影響が考えられるのでしょうか。
目次
開業前のビジネスでのGoogleマイビジネスの利用が可能に
Googleマイビジネス 公式コミュニティ:[リリース] 開業予定日
以下内容の引用です。
コミュニティの皆様
このたび、Google マイビジネスでは、公開前のビジネスがサポートされるようになりました。
公開直前のビジネスなら、公開前でも Google マイビジネスのリスティングを作成できるため、オンラインで公開する準備をしながらビジネスの初日に備えることができます。また、開業予定日を設定したり、ユーザーと交流したり、営業する時間や場所を告知したりすることも可能です。
開業予定日が確認済みのビジネスは、開業日の 90 日前に Google に表示されます。
今回のGoogleマイビジネスのアップデートによる影響は?
冒頭でも書きましたが、今までのGoogleマイビジネスは、原則として開業済のビジネスのみ登録ができる仕組みになっており、開業前のビジネスはマイビジネスに登録ができず利用できませんでした。
コミュニティでも「オープン前のビジネスをGoogleマイビジネスに登録がしたい!」という質問も出ていましたが、今までは不可能という回答になっていました。
今回の機能アップデートにより、オープン前の店舗もビジネスを登録でき、ヘルプではオープン予定日の90日前からコミュニティに参加できるようになると記載があります。
- 投稿: 投稿を使用してビジネスの開業をお知らせしましょう。投稿から開業日の割引や特典をコミュニティに提供できます。
- 写真: 店舗の写真を投稿して、建設から開店までの最新状況をコミュニティにお知らせしましょう。
- ビジネス オーナーの説明: お客様のビジネスの説明を入力して、コミュニティにお客様のビジネスのことを直接ご紹介できます。
と開業前のビジネスの活用例の記載があるように、オープン前からビジネスの情報を発信できるようになりました。
新しい店舗のオープンというのは、ビジネスにおいても非常に大きなイベントなので、成功のためにぜひ活かしたいタイミングです。
例えば、
・オープン時だけの特別なプレゼントや割引をする
・オープンに向けた準備の様子を発信して、エンドユーザーの注目を集める
など、特別な企画を行い、ユーザーに認知したいですよね。
今までは開業前のビジネスではこれらの情報を発信することができませんでしたが、今回のアップデートによってオープン前から情報の発信が可能になりました。
これからは、帰りの時間を調べようとGoogleマップで自宅まで経路検索をしたら、
「駅前に新しいパン屋さんが来月オープン!全品半額のオープニングセールを○○日から開催!」
というマイビジネスの情報が今後表示されるようになるかもしれないですね。
新店舗オープンの集客施策として、Googleマイビジネスが欠かせない機能になっていきそうです。
Googleマイビジネスでわからないこと・困ったことがある時はこちらの記事をどうぞ↓
1,000社以上の支援実績と最新のWebマーケティングノウハウで、あなたのビジネスを支援。売上・集客を最大化します。
コメント