インターネット広告品質ポリシー
弊社のインターネット広告品質ポリシーについてご確認いただけます。
弊社は一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(以下「JIAA」)が定義するガイドラインに準拠すると共に、お取引先や社会からの信頼にお応えできるよう、日々意識して取り組んでまいります。
1.インターネット広告メディア取り扱いポリシー
①広告掲載先の品質確保(ブランドセーフティ)やその対策について
⼀般社団法⼈⽇本インタラクティブ広告協会(JIAA)が定める「広告掲載先の品質確保に関するブランドセーフティガイドラインに基づいた対策を講じることで、広告品質の向上を図っています。
<広告掲載先の品質確保に関するガイドライン(ブランドセーフティガイドライン)>
https://www.jiaa.org/gdl_siryo/gdl/brandsafe_gdl/
②法令等の遵守
インターネット広告に関わるすべての関連法規を遵守いたします。
③コンテンツの適正性担保
インターネット広告サ-ビス提供事業者が提供するコンテンツは、社会的倫理や公序良俗に反しないことを原則といたします。
2.無効トラフィック対策ガイドラインを遵守
広告トラフィックの品質維持のため、JIAAの「広告トラフィックの品質確保に関するガイドライン(無効トラフィック対策ガイドライン)」に基づき、不正なトラフィックの排除を図っております。
<広告トラフィックの品質確保に関するガイドライン(無効トラフィック対策ガイドライン)>
https://www.jiaa.org/gdl_siryo/gdl/ivt_gdl/
3.インタ-ネット広告配信先の除外リスト管理・運用
JIAAや警察庁/インターネットホットラインセンター(IHC)、一般社団法人 コンテンツ海外流通促進機構(CODA)が提供する要注意リストを活用し、弊社取り扱い広告の安全性確保を図っております。
<IHC>
http://www.internethotline.jp/
<CODA>
http://www.coda-cj.jp/
またJICDAQ認証を取得済みの媒体では、定められた認証基準に抵触するカテゴリーへの広告掲載は行われません。
JICDAQブランドセーフティ認証基準:
https://ppc-master.jp/wp-content/uploads/2025/05/jicdaq.pdf
認証基準に該当しない場合でも、独自の掲載方針や掲載先指定をご希望の際は、弊社個別担当者までご相談ください。
また、JICDAQ未認証の媒体やプラットフォーマーをご希望の場合、JICDAQの認証基準に抵触するリスクがあることをあらかじめご理解いただきますようお願いいたします。
4.広告主との掲載基準の確認および説明
デジタル広告をご発注いただく際には、発注内容の確認とともに、広告品質への取り組み(本方針)および免責事項をご案内し、当社の取引基準についてのご理解をお願いしております。