制作・運用
ホームページ制作
公開から1ヶ月ごとに改善を繰り返すことで、「売れる」ホームページに成長させます
こんなお悩みありませんか?
- ホームページから集客したいが訪問者数が少ない
- 検索エンジンで上位に表示されない
- 制作会社からの提案が少なくて不満
- ページの内容が古いまま放置されている
- 社内にホームページを管理できる担当者がいない
私たちの強み
ホームページ制作で成果を出せる3つの理由
お客様の御用聞きではなく、ホームページの目的から改めて提案
デジタルアスリートは一般的な制作会社と異なり、社内にWebマーケターや広告運用担当者も在籍しています。そのため、広告など他の施策の目標や状況も考慮した上で、ホームページの適切な役割を定義することが可能です。私たちは、お客様からいただいた表面的な情報を、ただそのまま形にすることはありません。事業の目標や課題をヒアリングした上で、戦略から求められる要件をコンテンツとデザインに落とし込みます。
年間100本以上のWeb制作を通して、最新のノウハウが蓄積
デジタルアスリートは1,000社以上のWebマーケティングを支援しており、1年間に制作する企業のホームページやランディングページの数は平均100本以上です。さらに常時200以上の広告アカウントを運用する中で、バナーや動画などのクリエイティブも大量に制作しています。膨大な数の成功パターンが蓄積されていて、常に最新のトレンドやユーザーの反応を細かく検証し続けているからこそ、高確率で成果が出るデザインやコピーを生み出せます。
分析したデータをもとに、成果が出るまで改善を繰り返す
私たちのゴールはホームページの公開ではなく、成果が出ることです。そのため制作前には明確なKPIと改善計画を立て、公開後はGoogleアナリティクスやヒートマップツールの分析データをもとに、A/Bテストによる検証と改善を繰り返します。むやみに変更するのではなく、ピンポイントで課題を見つけてからテストを行うことで、改善のコストを最小限に抑えています。また、検索広告の専門家がキーワード戦略の知見を活かしてSEOも行います。
制作体制
経験豊富なクリエイターによる、安心の制作体制
セールスを熟知したデザイナー・コピーライターが在籍しています
制作メンバーも、広告運用担当者と対等に会話できるレベルで、セールスやマーケティングについて理解しています。特にセールスライティングは、外部向けのセミナーを行えるほど、社内にノウハウを蓄積しているのが私たちの強みです。それにより表面的な見栄えの良さではなく、戦略とロジックにもとづいて成果につながるホームページを制作します。
広告運用など他の施策と連携し、一貫した内容で制作できます
自社内でマーケター・広告運用担当者とデザイナー・コピーライターが綿密にコミュニケーションを取り、広告運用など他の施策の目標やデータも正確に把握した上で制作を進めます。そのため、制作だけ別の会社に依頼した際に起こりがちな、戦略と制作物の方向性のズレや、指示・確認の二度手間などの問題は起こりません。
運用中は毎月1回、分析レポートと改善案を提出します
改善運用をご継続いただける限り、毎月の定例MTGで数値の分析レポートと、デザインやコピーの改善提案をお持ちします。現状のどこに課題があり、どの部分が効果検証中で、今後どのような改善が見込めるか、常に把握していただくことが可能です。公開直後などで、まだ思うように成果が出ていない間も、お客様に不安を感じさせることはありません。
費用・プラン
ご予算と目的に合わせて、Webサイトを構築
制作の流れ
成果を最大化する計画を立てて、制作を進行
01
ヒアリング
お客様のビジネスモデルや、競合企業、エンドユーザー、中長期の経営目標、現状の課題などについてヒアリングします。私たちがお伺いするのは、どんなモノを作りたいかではなく、何を実現したいかです。いかなる場合でも、お客様の指示通りに作るのではなく、達成したい目標に対して最適な制作物をご提案します。
02
運用戦略会議
マーケター・広告運用担当者と制作メンバーが社内で会議を行い、Webマーケティングの全体戦略と、その中で制作物が果たすべき役割を定義します。また、ユーザーの反応について仮説を立て、A/Bテストのパターンなども事前に考えておきます。こうして制作前から長期的な戦略を立てることで、公開後スムーズにPDCAサイクルを回すことができます。
03
情報設計・原稿作成
ターゲットや訴求内容などの戦略が固まったら、社内のコピーライターが各ページの情報設計(ワイヤーフレームの作成)を行います。1,000社以上の支援実績からヒントを得ることで、高確率でCVにつながる設計をスピーディに作ることができます。その上で私たちがコンテンツの土台を作り、セールスライティングのノウハウをお伝えして、原稿作成をサポートします(プランによっては当社で原稿のライティングを行います)。
04
トップページのデザイン作成
マーケティングやセールスライティングの知識を持ったデザイナーが、ここまでの戦略や情報設計の意図を汲み取ってデザインを行います。まずはサイトの顔となるトップページからデザインを決めることで方向性を明確にし、今後の制作をスムーズに進めます。
05
全ページのデザイン・実装
トップデザインが完成したら、それに合わせて下層ページのデザインを進めていきます。画像や配色も感覚で決めるのではなく、数十以上の多様な業種での制作事例をもとに、商品やユーザーのタイプに合わせたトンマナで統一します。
06
公開・運用開始
公開したら終わりではなく、そこから運用がスタートします。Googleアナリティクスやヒートマップツールの分析データをもとに、A/Bテストによる検証と改善を繰り返すことで、成果を最大化できます。運用のご契約を継続いただける限り、毎月1回のレポートの提出と、改善提案を行います。
制作の支援事例
業界を問わず1,000社以上の支援実績があります
-
日本ドライスキン研究所深い商品理解とWebマーケティング全般の支援で、CPAを20分の1以下に
- 利用サービス
- 広告運用代行、総合マーケティング支援
- 業種
- Web・インターネット・ゲーム、素材・化学・食品・医薬品技術職
- 従業員数
- 1~10名
- 課題
- 運用成績の悪化に対する改善案がないことが不満だった
-
株式会社ノルデステ高額商品のCPAを改善するため、Facebook広告から様々な媒体に展開
- 利用サービス
- 広告運用代行、制作
- 業種
- 素材・化学・食品・医薬品技術職
- 従業員数
- 1~10名
- 課題
- とあるきっかけで業績が悪化し、なかなか回復できない
-
SAT株式会社リスティング広告×オウンドメディア運用で、月間100万PVのメディアに成長
- 利用サービス
- 広告運用代行、コンテンツマーケティング
- 業種
- Web・インターネット・ゲーム、教育・保育・公務員・農林水産・その他
- 従業員数
- 10名~50名
- 課題
- リスティング広告とオウンドメディアのプロに頼みたい
CONTACT
お問い合わせ