
デジタルアスリート株式会社 記事一覧
1,890社以上の支援実績と最新のWebマーケティングノウハウで、あなたのビジネスを支援。売上・集客を最大化します。

長橋真吾 記事一覧
デジタルアスリート株式会社 代表取締役社長
1984年長野県生まれ。日本体育大学を卒業後、情報通信系商社に入社。その後ネット集客支援サービスを手がけるWebコンサルティング会社に入社。リスティング広告のノウハウを学ぶ。
2011年に株式会社リスティングプラス(現・デジタルアスリート株式会社)を設立し、代表取締役社長に就任。
中小企業を対象にコンサルティング会員は累計3,000名超え、年間100社以上の企業のWeb集客を支援する。

角谷 裕子 記事一覧
デジタルアスリート株式会社 コピーライター兼マーケター
2015年、デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)に入社した専業コピーライター1号。
ランディングページのライティングや制作ディレクションを経て、現在は主に自社サイトやメディアの管理・運営、コンテンツ制作を担当している。
井上春奈 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
D2C戦略部 デザイナー
プログラマーを経て、デザイナーとして株式会社リスティングプラス(現・デジタルアスリート株式会社)に入社。
LPデザインやバナーのデザインを中心におこなっています。
フォトショップをメインに使用しているため、イラストレーターはまだまだなところもありますが、メンバーの助けてもらいながら日々精進しています。
仕事で大事にしていることは、楽しく仕事をすることと、会社には私の働き方に柔軟な対応をしてもらっていますので、その分、成果を出せるように最大限努力することです。
趣味は、絵を描くこととマーダーミステリーやボードゲームなどです。

大平 珠美 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
D2C戦略部 プロデューサー
アフィリエイト専業で個人事業主に従事中、デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)の継承セミナーに参加し、もっと実践的な知識と技術を身に着けたくなり,アルバイトから入社。
リスティング広告の運用や記事広告のライティングを中心に業務を行っている。
プライベートでは、サウナにハマり、週末の朝5時サウナと筋トレ、瞑想を習慣にし、心身の健康を図っている。

名川 聡 記事一覧
デジタルアスリート株式会社 D2C戦略部 部長
音楽活動のために上京したが、SEO関連の仕事でアルバイトをする中で、インターネットビジネスに興味が湧き、2012年12月にデジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)に入社。
リスティング広告の集客代行から商材のクリエイティブまで 様々な業務を行っている。
50万~1000万円以上の案件を幅広く運用。 約5年間のリスティング広告運用代行及びコンサルティングを経験。
現在はEC商材において、記事制作から広告運用まで幅広い最新広告手法を使いながら、実績作りや新しい媒体開拓を行っている。
プライベートでも、自家製の梅干しや味噌を作るほど健康ジプシーであり、Web集客同様に自身の健康においても常にPDCAを回している。

津之地佳花 記事一覧
デジタルアスリート株式会社 チーフコンサルタント
大学卒業後、イベント広告会社にて事業部の立ち上げを経験。その後、国家資格を取得し鍼灸師となるも、集客に課題を感じる。Web集客について調べる中でリ株式会社リスティングプラス(現・デジタルアスリート株式会社)に出会う。アルバイト入社ながら、史上最短で正社員に昇格。Facebook広告事業を拡大し、2016年4月・2017年4月・10月グループ中のMVPを受賞。2018年1月より広告事業部長。とにかくFacebook命!熱意が通じ、Facebook社に担当者をゲットした。

山浦都 記事一覧
デジタルアスリート株式会社 セールスマーケティング部
男性として生まれ性別に対する違和感と戦っていたが、上京後は都内の有名飲食店にて活躍。お金をためて念願の女性に転換した。
気配りとコミュニケーションスキルを活かしセミナーのサポートが評判。Webマーケティングのプロとなるべく修行中である。

長島彩未 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
インハウス支援部 プロデューサー
大手通信系商社を経て、Web広告業界で自分の成長を追求したいとデジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)に入社。
メディア広告事業部にて、Facebook広告やInstagramの運用で多くの改善事例を作り出している。Canvaでユーザーの興味を惹くクリエイティブの作成を得意とし、クライアントの信頼も厚い。

中村岳人 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
ウェビナーマーケティング部 プロデューサー
メーカーにてEC店舗責任者、事業部の立ち上げに従事。
年間2億円を稼ぐ事業部に育てる中で、ランディングページ制作の腕を磨く。
その後、ランディングページ制作の才能を発揮できる環境を求め、デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)に入社。
100件以上のLP制作・LPOによる改善実績を持つランディングページ制作の実力の持ち主。
京都出身42歳・独身。筋トレ歴15年。hiphop・fashion・お笑いが好きです

大和田千尋 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
インハウス事業部部長
新卒入社した企業で飛び込み営業を経験。1人で出来る仕事の限界を知ったことでWeb集客に興味を持ち、デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)へ入社。
立ち上げから携わった営業部では現在マネージャーを勤め、新規クライアントをメインに最適なWeb媒体の提案を行っている。カラオケの十八番はももクロ。

清水 雄飛 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
ウェビナーマーケティング部 課長
Google広告 Gold Product Expert
2018年 デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)に新卒入社。Google、Facebook、LINEなど計20種以上の広告媒体で広告運用に従事。
デジタルアスリート随一の分析マニア。 現在はYouTubeに専門特化部隊として動画マーケティングの研究を実施。
DRMの考え方をベースにYou Tubeの攻略を進めており、担当する案件では他の広告媒体の数値を大きく超える成果をYou Tubeで量産している。
不安・不満などを抱えている方に、素晴らしい商品・サービスを届け、より多くの方に幸せにする事を信条として、広告のプランニング・制作・運用を行っている。
座右の銘は「利他の心」。

青塚亮太 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
D2C戦略部 課長
音楽関係の集客支援にて独立後、知人だった長橋を通してリスティング広告を知り魅力に取りつかれる。
自身にはWeb集客の力が足りないと実感し、創業期のデジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)へ入社。
作るもの、発信する情報が利用する側の立場から見て有益なものであるかどうか、といった視点で常に物事を考えるということを大事にしています。
また、自分に関わってくれる人への恩返しを信念に仕事をしています。
機械やプラモデルなど組み立てたり細かい作業が好き
将来の夢は暖かい海の見える場所でカフェをやること
好きな食べ物はラーメンとオムライス

橋本直子 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
D2C戦略部 デザイン課 デザイナー
DTPデザイナーだったが、これからはWebデザインの時代と一念発起し株式会社リスティングプラス(現・デジタルアスリート株式会社)に入社。
デザインをするときは、いかにしてメッセージを伝えるか・相手に理解してもらえるかを念頭に、タイポグラフィやレイアウトで魅せる工夫をしています。
シンプルデザインは誤魔化しが効かないからこそ難しく、奥が深く、その分面白いと感じています。
ずーーーとCentury Gothic信者でしたが、最近はDIN系も良いなと思っています。

有馬 由華 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
ウェビナーマーケティング部 部長
成長できる環境とWEBの楽しさ、社員の人柄に惹かれて2018年にデジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)に新卒として入社。
1年後にFacebook広告メインの運用チームの課長を努め、現在は運用代行をメインとした部署の部長をしています。
「現状維持は衰退」ということをモットーに、クライアントによりよい価値を提供できるよう、 サービスも社内の取り組みもマネジメントも市場のニーズにあわせて常に工事中です。
趣味はオーディション番組を見ることで、人が成長していく過程の心が揺さぶられる瞬間が大好きです。

塚原 知紗 記事一覧
デジタルアスリート株式会社 管理部 部長
大手通信系商社に新卒で入社。法務担当として、グループ会社設立および立ち上げ業務に従事。その後、インフラ系の会社に転職し、社長秘書として会社経営をサポート。
もともと独立願望があり副業をやっている中で、Webマーケティングの重要性と魅力を感じデジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)へ入社。
運用サポートから始まり、自社マーケティングやクライアントワーク以外にも経理や総務などリスプラのバックオフィスも担当し、現在は管理部門の統括を行っている。

関根諒亮 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
インハウス支援部 課長
2018年4月、デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)へ入社
そこからリスティング広告運用者として2年従事し、 Facebook広告にも携わる。3年目からは御社のWebチームへ配属され、4年目現在はチームのマネージャーを担当。
趣味は映画鑑賞、Manchester Unitedの試合観戦です。好きな色は赤色です。
好きな映画は『バタフライ・エフェクト』です。 エンディングの『Stop Crying Your Heart Out』が流れる瞬間は映画史に残るエンディングだと思っています。
仕事に関しては、関わってくれた方々への恩返しをモットーに出し惜しみをしない仕事の提供を意識しています。
いつかは自分の得た知識を生かして、地元の活性化に尽力できる様に、何でも知識を吸収していきます。
座右の銘は『未来を見て点を結ぶことはできない。 過去を振り返って点を結ぶだけだ。 だから、いつかどうにかして点は結ばれると信じなければならない。 』
byスティーブ・ジョブス 隣人は静かに微笑む

山本健太 記事一覧
株式会社クドケン 治療院専門法務担当
国立大学法学部出身のクドケン法務担当。偏差値66以上を狙う進学塾での講師経験を経てクドケンへ。
現在はディレクション業務を担当する傍ら、治療院からの法務的な相談のアドバイスや、企業間内の著作権トラブルなど法務処理全般を担当。
講師の経験を活かした法務アドバイザーとして、治療院への法規制など重要な情報を分かりやすく発信しながら、ひとりでも多くの治療院の悩みを解決するために日々活動をしている。

安達裕哉 記事一覧
Tinect株式会社 代表取締役
1975年東京都生まれ。Deloitteにて12年間コンサルティングに従事 。大企業、中小企業あわせて1000社以上に訪問し、8000人以上の ビジネスパーソンとともに仕事をする。
仕事、マネジメントに関する メディア『Books&Apps』を運営する一方で、企業の現場でコンサル ティング活動を行う。

岡田 康佑 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
ウェビナーマーケティング部 課長
レジャー業界に新卒で入社し7年勤務。内後半4年は販促、広報の責任者として従事し、施設の年間集客数を昨対比125%以上の増を3年連続で達成した。
その後デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)に入社し、Web広告の運用やWeb広告を中心にWebマーケティングのコンサルティングなどを行っている。
コンサルに入り、2年で売上を6億→20億、集客数3万→10万に伸ばすなどの実績がある。
元々Webというよりオフラインの広告を扱うことが多かったためWeb広告は一つの手段として最適な案を考えるようにしている。相談に乗る、人に何かを教えるということが好き。
海鮮が好きなので車を出してでも近場の店より海沿いの店に行くことが多く、休日はよくドライブがてらどこかにいくかテニスをしている。
片田湧太郎 記事一覧
デジタルアスリート株式会社 セールスマーケティング部
コンサルタントとして新卒入社し消費者の感情や状況を想像し、広告を作成する楽しさと難しさを知った。デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)の指針の一つである、「仕事に誇りを 仕事に楽しみを」をモットーに日々、仕事の楽しみ方を探求中。
幼少時からサッカーをやっていて中学時には全国大会に出場。
サッカー時代にはとにかく走って走って走ったという。 人生をサッカーにかけていた男が広告業界で爆走中。

篠塚康太 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
セールスマーケティング部 次長
某メガバンクのグループ会社でネットバンキングに携わる。
ベンチャー企業でIPOを経験した後、2019年デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)に入社。
自社の見込み客・新規問い合わせ獲得、自社メディアの運営を行うマーケティング組織を統括。また自社のノウハウ・ナレッジを伝えるセミナー講師としても活動している。

会田 秀美 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
ウェビナーマーケティング部 デザイナー
高校・大学でグラフィックや映像に携わっていたこともあり、新卒初デザイナーとして2019年4月にデジタルアスリート株式会社(旧リスティングプラス)に入社。
主にバナーやLP制作を行っており、自社のセミナーLPをメインに作成しつつクライアント案件のLPも作成している。 また自社LPではhtml・cssで一から組んで作成しているので、簡単なコーディングもメイン業務に入っている。
デザインの力でお客様の商品の売り上げ貢献するために、日々売れるデザインは何なのか、市場にある答えを探すのに奮闘している。
普段は好奇心旺盛で、雑誌や映画などジャンルを問わずにデザイン収集に力を入れてインプットをしている。 唯一新卒のデザイナーなので、今後のデザイナー育成にも活かせるよう教育制度を試行錯誤している。

石川 克麻 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
D2C戦略部 プロデューサー
元々はサービス業界に従事。自分自身のスキルアップとともにデジタルマーケティング業界の将来性を感じ、 デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)に入社。
情報の移り変わりがとても早い業界であるため、常に新しい方法の模索と実施を追求していきたいと思っております。
最新情報を取り入れつつも、エンドユーザー視点を忘れないコンセプトメイクを常に意識しております。
趣味は居酒屋巡りと猫カフェ。

芝原 矢雲 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
ウェビナーマーケティング部 映像クリエイター
動画広告を用いたマーケティングに興味を持ち、デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)に入社。動画編集業務を担当。
カメラが趣味。最近は、美術鑑賞にハマっている。

佐藤雅樹 記事一覧
デジタルアスリート株式会社 取締役セールス本部長
株式会社ルーシー(バズ部) 社外取締役
1977年、東京都生まれ。外資系生命保険会社の営業職を経て、Webマーケティング会社に転職。 インターネット広告代理店のリスティング事業立ち上げのコンサルティングを行う。
これまでに400社以上のリスティング広告やFacebook広告の運用を代行している。
著書:これからはじめるリスティング広告・Facebook広告 完全活用ガイド(日本実業出版社)

岡村靖彦 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
マーケセールス部 課長
新卒でWebコンサルタントとして入社し、Google広告、Yahoo!広告、Meta広告をはじめ様々な媒体の運用を経験。
現在はデジタルアスリートの自社マーケに携わっており、SEOやYouTube、Instagram運用と様々なジャンルを担当している。

小田宮啓太 記事一覧
大学でマーケティングと経営を専攻後、デジタルアスリート株式会社に入社。現在はマーケティングセールス部で、自社マーケティング(主にSEO戦略)とセールス活動の両方を担当しています。専門分野における確かな知識と経験を活かし、企業の成長に貢献することを目指しています。

山屋 竜之介 記事一覧
デジタルアスリート入社後、半年間、リスティング広告を始めとした10種類以上の広告媒体の知識を学び、運用を実施。業界問わず様々な案件の効果改善に努める。
その後大手広告代理店にて、テレビ局などのクライアントを対象とした案件にて広告運用を実施。自社と他社での広告運用経験を活かし、現在は主に自社サイトやメディアの管理、記事作成などのコンテンツ制作を担当している。

岩澤 雅裕 記事一覧
一橋大学経済学部を卒業後、金融機関で法人融資業務などを担当。その後、中堅中小企業向けのコンサルティング会社で役員として従事。資金調達や資金繰り支援、事業計画策定支援などを担当。2018年1月に識学に入社し、これまで61社、200名ほどのトレーニングに携わる。

河瀬葵 記事一覧
デジタルアスリートに入社してから、社内の業務効率化を図るべく独学でAIを勉強し、マーケティングから営業まで、あらゆる業務の生産性向上に貢献。
この実績を生かし、生成AI分野で国内トップクラスの影響力を持つ有名インフルエンサーが運営する「生成AIコミュニティ」(現在2500人)の公式アンバサダーとして、組織運営も行っている。
また、検索生成AI分野で国内トップクラスの実績をもつ「Felo」の第一期公認アンバサダーも務め、法人・個人問わず実務におけるAI活用方法のコンサルティング活動を続けている。
Xアカウント↓