
Yahoo!キャンペーンエディターの使い方をマスターし作業時間を短縮する方法
Index
Yahoo!キャンペーンエディターとは
Yahoo!キャンペーンエディターとは、Yahoo!スポンサードサーチのアカウントのキャンペーンをオフラインで編集できる無料のツールです。
なんか使いづらそうだし、今まで使ってこなかった・・・
また新しいこと覚えないといけないな・・・
インポート機能の方が簡単そうだ・・・
という方も少なくないと思います。
ですが、安心してください!
これから紹介する方法をマスターしてしまえば、あなたもすぐにYahoo!キャンペーンエディターを活用して、インポート機能と変わらないパフォーマンスを発揮できます!
キーワード一括入稿方法
エクセルで入稿データをまとめる
まず、エクセルを使ってキーワードの入稿データをまとめていきます。
まとめる際のエクセルの項目は下記の順番で作っていきましょう。
・広告グループ名
・キーワード
・配信設定
・マッチタイプ
次に、エクセルでまとめたデータをコピーしてYahoo!キャンペーンエディターの画面を開きます。
Yahoo!キャンペーンエディターに入稿していく
Yahoo!キャンペーンエディターでキーワードを一括入稿するときは、アカウントの一番上の階層にあたる「アカウント名」を選択します。
次に、「キーワードタブ」の「複数のキーワード作成・編集」を選択します。
複数のキーワード作成・編集の画面が表示されますので、「項目を追加」を選択して項目が表示されたら、項目の下にエクセルからコピーしたデータを貼り付けて「プレビュー」を選択します。
この時に、パッと見で崩れているように見えますがご安心ください。
プレビュー画面に移動すると、各項目にデータが収まっています。
この状態であれば、「取り込む」を選択して次に表示される確認画面で「実行」を選択すれば一瞬でYahoo!キャンペーンエディターに新しいキャンペーン、広告グループ、キーワードが設定できます。
あとはキャンペーンの予算設定、キーワードの単価設定などをYahoo!キャンペーンエディターで入力して完了です。
広告文一括入稿方法
エクセルで入稿データをまとめる
基本的にキーワードの一括入稿方法と同じで、下記の項目をエクセルにまとめて一括で設定していきます。
・広告グループ名
・広告名
・配信設定
・タイトル
・説明文1
・説明文2
・表示URL
・優先デバイス
・最終リンク先URL
Yahoo!キャンペーンエディターに入稿していく
キーワードの一括入稿と同様にYahoo!キャンペーンエディターのアカウントの一番上の階層にあたる「アカウント名」を選択します。
次に、「広告タブ」の「複数の広告作成・編集」を選択します。
複数の広告作成・編集の画面が表示されますので、「項目を追加」を選択して項目が表示されたら、項目の下にエクセルからコピーしたデータを貼り付けて「プレビュー」を選択します。
プレビュー画面で確認をして、抜け漏れなどがなければそのまま「取り込む」を選択して確認画面で「実行」を選択すれば一瞬でYahoo!キャンペーンエディターに広告文を設定できます。
あとは追加した設定の必要情報などを登録して最後に「アップロード」を選択すれば完了です。
このように、Yahoo!キャンペーンエディターを使えばインポートと変わらないか、それ以上に早く作業をすることができます。
Yahoo!キャンペーンエディター上で設定をすれば、アップロードする前に設定の不備などがエラーで確認できるので、インポートでエラーになってしまって何度も同じ作業を繰り返すこともありません!
今後、Yahoo!スポンサードサーチでアカウント運用をする上では必須のツールですので、ぜひ試してみてくださいね!
YDNキャンペーンエディターの使い方はこちら↓
Yahoo!プロモーション広告の地域・時間・デバイス設定をたったの3分にする方法はこちら↓

リスティング広告とランディングページの改善のプロフェッショナル集団!
Web広告でコンバージョン数を最大化する7つの極意をプレゼント!
「Web広告マーケティング大全」
(無料・PDFでのダウンロード)
2018年9月発行の書籍「コンバージョンを最適化する7つの極意」の元となった、電子書籍「Webマーケティング大全」を無料でダウンロードいただけます。
(PDF・全161ページ)
(全161ページ)



リスマガ編集長の長橋真吾公式twitterにて最新情報配信中!
Web広告の最新情報、成功事例/Webマーケティング組織の作り方/サイト設計、ランディングページ構築/コンテンツマーケティング全般/セミナー集客、セミナー販売/ビジネスモデル設計/ビジネスシーンの悩み解消など、リスマガでは取り扱えない、現場の最前線情報をお送りしています。
登録QRコード

登録QRコード
