Googleマイビジネスの問い合わせ先とは?サポート・ヘルプ・コミュニティを使用する方法を紹介

  • 更新日
  • 閲覧数 9,060 Views

関根諒亮

SHARE

  • X
  • B!

Googleマップ上に、ビジネスの情報をのせることが出来るGoogleマイビジネスは、Googleのマーケティング関連サービスの中でも比較的新しいサービスです。

そのためネット上で取得出来る情報も現状は少なく、わからないことが出てきた時に困ることがあります。

今回はそんな「ヘルプミー!」な時に頼りに出来る、Googleマイビジネスの情報源と問合せ先を私のおすすめ度と一緒にまとめましたので紹介します。

おすすめ度★★★☆☆ ヘルプを確認してみる

最初に紹介する方法が、Googleマイビジネスのヘルプを確認する方法です。

Googleマイビジネスについて正確な情報が得られる可能性が最も高いのがこの Googleマイビジネス ヘルプになります。

Googleマイビジネスの始め方から、活用の方法、ポリシーやガイドラインといったGoogleマイビジネスの公式情報がヘルプにはまとめられています。

信頼できて、確実な情報を確認したい時にヘルプは特におすすめです。

デメリットとしては、ヘルプに記載されている内容は一般的な情報が多いので、個別の事情には当てはまらないことがある点です。

また、ヘルプに載っている情報はテキスト情報のため、文章を読み込む必要があります。急いでいて時間に余裕が無い時などは時間が掛かってストレスを感じるかもしれません。

余談ですが、Googleマイビジネスのヘルプは一通り目を通してみると、今まで知らなかった情報を見つけられたり、意外な気づきが得られたりすることがあります。

困ったときだけでなく、時間が許せばGoogleマイビジネスのことを深く理解するためにグーグルマイビジネスのヘルプを一通り読んでみるのもおすすめです。

おすすめ度★★★★☆ サポートに問い合わせる

Googleマイビジネスは無料サービスですが、専用のサポート窓口が用意されています。

このGoogleマイビジネスサポートセンターを利用するのが2つ目の方法です。

電話やはがき、公式フォームなどからサポートに問合せすることができます。

ただ、Googleマイビジネスの電話サポートは平日の以下の時間で営業しています。ただ、ユーザー側から発信できる番号は確認できませんでした。

【電話サポート時間】
・月曜から木曜: 9:30 – 18:00
・金曜: 9:30 – 16:00
※ 金曜日のみ終了時間が異なりますので、ご留意ください。
※【2024年更新情報】
Googleマイビジネス(現:Googleビジネスプロフィール)の管理画面から電話をかけることができます!

左側メニューのサポートをクリックし、必要事項を入力し「お問い合わせ方法」にて電話を選択するとGoogleマイビジネスのサポートへ電話が繋がります。

引用元:口コミラボ

Googleマイビジネスにフォームから問合せると、折り返しで電話対応してもらえることがあり、その電話対応の営業時間が上記の時間になります。

また、はがきからの問合せは以下のリンク先のページから可能です。 

Googleマイビジネスはがきお問い合わせフォーム

長い時は、変更の反映に2週間以上の時間が掛かるときもあります。

そんな時はお問い合わせフォームからGoogleマイビジネスのサポートに確認を依頼することで、遅れていた変更情報を反映出来ることがあります

Googleマイビジネスオンラインお問い合わせフォーム

Googleマイビジネスのフォームからの問合せには、原則として1営業日以内にメール等で返信をしてもらえるとのことなので、比較的早く連絡がもらえる点がメリットです。

最近はGoogleマイビジネスが一般的になり、登録ユーザーも増え、情報の追加や編集による情報量も増加しているためか、Googleマイビジネスで変更した内容が反映されるまでに時間がかかるようになりました。

また、Googleマイビジネスのヘルプでは解決策が見つけられない場合も、問合せフォームを使ってサポートに個別の状況を伝えることで原因を特定し、問題解決につなげられるケースもあります。

ヘルプに比べて個別の状況に対応した柔軟な回答が得られる点もサポートを活用する価値です。 即時で解決はできませんが、Google側でしか知りえない情報を元にした解決策が見つかりやすいのが最大のメリットです。

おすすめ度★★★★★ Googleマイビジネス公式コミュニティで質問してみる

最後の方法が、Googleマイビジネスの公式コミュニティで質問する方法です。

Googleマイビジネスの公式コミュニティでは、Googleマイビジネスのユーザー同士で質問と回答ができる場になっていて、自力では解決策がわからなかったり、困ったことが起きたりしたときに、Googleマイビジネスに詳しい他のユーザーに質問することができます。

公式コミュニティで質問に関する投稿を作成することで、Googleマイビジネスのユーザーから回答をもらうことができます。y別媒体で言うところの「知恵袋」のようなものです。

マイビジネスを長く活用しているベテランユーザーなら、あなたが困っている事もすぐに解決できてしまうかもしれません。

ユーザーの中には、自身で検証した独自のノウハウを持っている方もいるので、Googleマイビジネスのヘルプの情報には載っていなく、また、サポートよりも早く解決出来るような実践的な方法を教えてもらえるかもしれません。

デメリットとしては質問をしても必ず回答をもらえるとは限らないという点と、誰でも答えられるので、ヘルプやサポートと比べる情報の信ぴょう性には不安もあるという点が挙げられます。

ただ、Googleマイビジネスの公式コミュニティではランク付けされた評価機能がついているので、回答した人のランクを参考にすることで情報が信頼できるものかどうかの判断材料として参考に出来ます

また、過去に投稿された類似のトラブルや質問に関する投稿を見つけられれば、その情報も参考に出来る場合があります。

さらに、その過去の類似案件が既に解決済みになっていれば、解決策がすぐに見つけられるのでかなり時短になってラッキーですね。

Googleマイビジネスのヘルプには載っていないような、特殊なトラブルや質問への回答も充実している所が良い点ですね。

ヘルプを参照したりサポートに問い合わせたりする方法に比べ、多種多様な問題について有効な解決策が得られる可能性が高い点と、いち早く解決策を見つけられることを総合的に評価して、個人的に最もおすすめの方法がこのGoogleマイビジネスの公式コミュニティです。

Googleマイビジネスを今後も便利に使えるように、ヘルプ・サポート・コミュニティの情報源を活用していってください。

からないことで考え込み、悩んで作業が止まってしまう時間は非常に勿体無いので、使える方法はフル活用してグーグルマイビジネスの活用と集客アップの施策を実践していきましょう。

Writer

関根諒亮 記事一覧

デジタルアスリート株式会社
インハウス支援部 課長
2018年4月、デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)へ入社
そこからリスティング広告運用者として2年従事し、 Facebook広告にも携わる。3年目からは御社のWebチームへ配属され、4年目現在はチームのマネージャーを担当。

趣味は映画鑑賞、Manchester Unitedの試合観戦です。好きな色は赤色です。
好きな映画は『バタフライ・エフェクト』です。 エンディングの『Stop Crying Your Heart Out』が流れる瞬間は映画史に残るエンディングだと思っています。

仕事に関しては、関わってくれた方々への恩返しをモットーに出し惜しみをしない仕事の提供を意識しています。
いつかは自分の得た知識を生かして、地元の活性化に尽力できる様に、何でも知識を吸収していきます。
座右の銘は『未来を見て点を結ぶことはできない。 過去を振り返って点を結ぶだけだ。 だから、いつかどうにかして点は結ばれると信じなければならない。 』
byスティーブ・ジョブス 隣人は静かに微笑む

合わせて読まれている記事