4Kとは?メリット・デメリットや動画広告の現状について解説

  • 更新日
  • 閲覧数 5,543 Views

芝原 矢雲

SHARE

  • X
  • B!

4Kとは?

「4K」という言葉は、そもそも「4000」の事を表していて、画角サイズが4000×2000前後の規格のことを差します。

主流である「フルHD」と呼ばれる1920×1080の画角サイズに対して、3840×2160の画角サイズのことを「4K」と呼んでいます。(海外ではUltra HDと呼ぶことが多いです)

「フルHD」と「4K」の差は、画面を構成する画素数です。
「フルHD」が1920×1080=約200万画素であるのに対し、「4K」は3840×2160=約800万画素

つまり、同じ画面のサイズであれば、「4K」は「フルHD」よりも画素が4倍高密度で、映像が細かくなります。

4Kの必要性

「4K」は映像がきめ細かく、画質が良いという話をしました。
しかし実際、動画広告において「4K」の映像を使うことで効果が見込めるのでしょうか?
答えは、今現在は「ノー」です。

なぜならば、まず大前提として「4K」の映像を見るためには「4K」の映像に対応した媒体が必要になります。
そして、世の中のほとんどがまだ「4K」に対応できていないのが現状です。

せっかく、「4K」の映像を作っても、「4K」で見てもらえなければ強みを活かせません。

現在では、YouTubeが「4K」に対応していますが、その他サービスの多くは対応していません。
テレビも、地上波はまだ「HD」での放送となっており、「4K」の放送をしているのはBS放送の一部に留まっています。


 

4Kのメリット・デメリット

しかし「4K」が必要ないとは言いつつも、「4K」で撮影することによるメリットが大きいことも確かです。
「4K」撮影のメリットとデメリットをそれぞれ紹介していきます。

メリット① HDより高画質なHDを書き出せる

「4K」で撮影した動画を、HDにダウンコンバートして書き出すと、撮影データの情報量が多いため、「HD」で撮影するよりも高画質なHD動画を書き出すことができます。

メリット② 拡大しても画質が劣化しない


「4K」で撮影しておくことで、後から拡大してカメラをパンしたりズームしたりしたような、動きをつけることができます。

その際、200%に拡大してもHDサイズと同じサイズであるので、画質の劣化を気にすることなく動画を作成できます。

カメラ1台で撮影していても、カメラ2台で撮ったように画角を使い分けられるのは大きなメリットと言えます。

デメリット① データサイズが大きい

メリットが大きい反面、デメリットもあります。
映像が緻密で情報量がどうしても多くなるため、データサイズが大きくなってしまうことが一番のデメリットです。

「4K」での撮影はHDで撮影するより、約3倍のデータサイズになってしまうため、長時間の撮影は難しくなります。


 

デメリット② 高スペックなPCが必要

「4K」はスペックの高いPCでなければ編集しづらいというデメリットもあります。

スペックが低いPCで「4K」を編集しようとすると、スピードが遅いだけでなく、編集することができない場合があることも注意が必要です。

さらに高画質?8Kとは

「4K」だけでなく「8K」という言葉も、最近よく耳にするようになりました。
8Kとは4Kのさらに4倍、HDに対しては16倍もの画素数をもつ超高精細映像のことです。

「8K」は高画質テレビの最終形と考えられており「スーパーハイビジョン(SHV)」と呼ばれています。

人間は映像サイズが視野の水平100°を上回ると、映像から得られる臨場感が飽和すると言われています。

そして、
水平100°を適正に見る距離が
画面の高さの0.75倍の距離

と言われており、この条件に当てはまるのが「8K」のサイズという事です。

「8K」は人間が認知することのできる、上限の画質ということになります。それゆえ、高画質テレビの最終形と考えられているわけです。

今後、「8K」がどのように映像に影響してくるかはわかりませんが、「4K」が一般的になるまでは「8K」で撮影するメリットはそこまで大きくないように感じます。

4Kを上手く利用して、表現の幅を広げよう

「4K」の映像を作成することは、今は必要ないと言いました。
しかし、最終データを「4K」にする場合以外でも、「4K」で撮影することでのメリットは多いです。どのような映像を作成したいかによって、デメリットも考慮しつつ「4K」撮影を取り入れてみてください。

Writer

芝原 矢雲 記事一覧

デジタルアスリート株式会社
ウェビナーマーケティング部 映像クリエイター
動画広告を用いたマーケティングに興味を持ち、デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)に入社。動画編集業務を担当。
カメラが趣味。最近は、美術鑑賞にハマっている。

合わせて読まれている記事