
リスティング広告運用歴14年の担当者が常にチェックしているサイト12選+YouTubeチャンネル
リスティング広告の運用に携わって14年目の私は、Google広告とYahoo!広告の新機能がリリースされる度、ネット上で最新情報や既に新機能を導入した事例を紹介しているブログを参考にしてきました。
リスティング広告など、Webマーケティングの世界はアップデートが激しく、新たなオプション機能や運用ノウハウがどんどん生まれます。
情報量が多く変化のスピードも速いため、最新情報を全部自分1人で確認することは困難です。他の運用者と情報を共有したり、情報サイトを見て自分でトレンドをキャッチアップしていくしかありません。
最新情報を知っていることで、自社のアカウントにいち早くオプションを設定できたり、クライアントに新しい機能を提案できたりと、成果に大きな差が生まれる可能性もあります。
常に最新情報を知っておくことは、広告運用者やWebマーケティングに関係する人間にとって必須事項と言えるでしょう。
そこで今回は、かねてからリスティング運用の未経験者や新入社員が入社する度「これだけは常にチェックしておいて欲しい!」と伝えていたサイトやブログなどをまとめてご紹介します。
また情報の鮮度が重要なため、今でも更新が続いている媒体を厳選しました。Twitter URLもご紹介しますので是非フォローしてみてください。
Index
この記事で紹介するサイトの全体像
紹介するサイトについて、初心者向けから上級者向けまでどのポジションにあるかを図で表すとこのようになると思います。
自分のレベルや知りたい情報によって使い分けてください。
リスティング広告の情報を頻繁に更新しているサイト12選
アナグラムのブログ
広告運用に携わる多くの人が一度はアクセスしたことがあると言われているアナグラムのブログです。
特徴は、アップデートの情報の更新するスピードがとにかく早いことです。
ブログが更新される度、Twitterでたくさん拡散されるのでリツイートを見て更新を知ること増えてきました。
新入社員が入社するたび「このブログは読むように」と必ず伝えています。
リスティング広告以外にもFacebook広告・Instagram広告、Twitter広告、LINE広告など、さまざまな運用型広告やその周辺の情報を更新されています。
質問箱の回答数も400件を突破し、Q&Aを読むだけでもたくさんの学びがあるでしょう。
Anagramsさんの質問箱
Twitter:アナグラム株式会社
特徴
・アップデート情報の更新が早い
・記事カテゴリーも細かく分けられていて読みやすい
・運用型広告の全般の情報を発信している
キーワードマーケティングのブログ
株式会社キーワードマーケティングが運営しているブログで、常時300を超えるアカウント運用で得たナレッジを積極的に発信しています。
代表の滝井秀典さんは私のリスティング広告の先生でもあり、広告運用に対する考え方を学ばせて頂きました。
Web広告に関連するオンライン講座を積極的に開催しており、インハウス向けのサービス「研究会」「養成講座」「教材」に関する情報とインハウス向けに役立つ運用型広告・マーケティング全般の情報を更新しています。
Twitter:キーワードマーケティング インハウス支援室
特徴
・オンラインセミナーを定期的に開催している
・「10年教えて分かった」という記事があり長年のノウハウが蓄積されている
・クライアントの取引開始時に使える初期合意書サンプル有り
リスティング広告知っ得ブログ(株式会社カルテットコミュニケーションズ)
https://quartet-communications.com/blog
リスティング広告運用代行専門の株式会社カルテットコミュニケーションズの公式アカウントです。
リスティング広告の最新情報や運用テクニックを更新しています。
代表の堤大輔さんとは定期的にお会いしていますが、私だけではなく同業者と積極的に交流されています。
またFacebookで「中部ネット広告コミュニティ(仮)ネット広告の最新情報と事例発信と交流のためのグループ」を運営されています。
ブログ内に営業日は毎日更新!と記載していますが、実際にリスティング広告のブログでは更新頻度がかなり高いと思います。
Twitter:カルテットコミュニケーションズ
特徴
・働き方改革に取り組んでいて作業効率化の記事もある
・運用テクニックの記事も充実
・営業日は毎日更新
運営堂
運営堂はWebサイトを活用して売上や問い合わせを増やすために、様々なデータを活用し提案を行っています。
Googleアナリティクスやヒートマップを使ったデータ分析を中心に、メルマガ改善、SNS活用など幅広い情報に対応しています。
有料メルマガ(毎日堂)も配信していて、より深く学びたい方にはおすすめです。
森野さんとは何度かのメッセージのやり取りぐらいしか交流したことはないのですが、メルマガでリスマガの記事を紹介してもらったこともあり、業界の情報をよくチェックされているなと感心しています。
Twitter:森野誠之
特徴
・有料のメルマガだが幅広い情報が入手できて非常に有益
・アクセス解析のコンテンツも多い
・様々なデータを活用したコンサルティングを行っている
運用型広告研究所(株式会社ギャプライズ)
http://listing.gaprise.com/blog/
運用型広告研究所とは、運用型広告の実践的なノウハウを広め発信するために発足した株式会社ギャプライズが運営している研究チームです。
樋爪さんと知り合ってから長いですが、業界の情報をたくさんツイートしていてフォローするだけでも価値があるでしょう。
Twitter:樋爪康之/運用型広告研究所の人
特徴
・世界一分かりやすい運用型広告シリーズを読むだけで参考になる
・SimilarWebの活用方法も更新している
・書籍では教えてくれない運用型広告のノウハウを公開している
株式会社ユニアド
株式会社ユニアドが運営しているブログ。リスティング広告運用の成功体験やノウハウを中心に発信しています。
初心者向けのコンテンツが充実しています。様々な記事が上位表示していてユニアドブログを見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?
スタッフから教えてもらったブログですが、読みやすくまとめられていて今後も注目のブログです。
Twitter:株式会社ユニアド
特徴
・一度の投稿で終わらず更新されている記事が多い
・イラストが見やすい(図解も有り)
・広告運用で使用するエクセルのショートカットキーと関数は必見
SAIRU リスティング広告の効果を上げる64のチェックリスト – BtoB事業のGoogle検索広告編
https://sairu.co.jp/doernote/200
BtoBマーケティング支援、株式会社才流(サイル)が運営しているメディアです。
こちらも記事が更新されるたびTwitterでたくさん拡散されるので目にする機会が多いはずです。
Twitter:株式会社才流(SAIRU)
特徴
・株式会社キーワードマーケティングと共同記事
・他運用型広告のチェックリストが充実している
・BtoBビジネスに役立つ情報が多い
ferret リスティング広告に関する記事
https://ferret-plus.com/articles/web-ads/listing-ads
「マーケターのよりどころ」をコンセプトに日々実務に役立つ情報を発信中のメディアです。
Webマーケターを中心に40万人を超える会員が登録・利用中で、リスティング広告のコンテンツ以外にも注目すべきWeb業界のトレンド記事を更新しています。
Twitter:ferret(フェレット)
特徴
・Webマーケターを中心に40万人を超える会員が登録・利用中
・リスティング広告のおすすめの書籍を紹介している
・Web業界のトレンド記事を更新
ASUE通信
リスティング広告のお役立ち情報を更新中で、リスティング広告運用者や広告代理店関係者が多くチェックしているメディアです。
ASUEの安江さんと後藤さんとは定期的に交流していますが、面白いイベントを企画していたりアイデアが豊富で勉強になります。
Twitter:ASUE株式会社
特徴
・どれくらいのCV数が取れそうかを知るためのシミュレーション方法が学べる
・CVを捕りに行く!LPデザイン道場は必見
・Web広告運用のお悩み相談チャットサービスを展開
Unyoo.jp
広告運用の情報サイト。デジタルマーケティングで重要性を増している「運用」という概念をコラムやニュース形式で更新しています。アタラ合同会社が運営。
私はアタラ合同会社さんの書籍で、たくさんのことを学ばせて頂きました。
Twitter:Unyoo.jp|広告運用とマーケティングの情報サイト
特徴
・アナグラムさんと同じくアップデートの情報更新が早い
・対談記事も充実している
・業界で著名な方々が記事を更新
ジッセン! オンライン
SO Technologies株式会社が運営しているデジタルマーケティング専門人材育成サービス『ジッセン!』のサイトです。
実践的なWebマーケティングを基礎から学べるオンライン講座サービスであり、現役の一流マーケッター講師による、ネット広告、SNS、データ解析など200講座があります。
講座は動画で5~15分程度と短めにまとめられているので、基礎から勉強する時もピンポイントで知りたいことがある時も使いやすそうです。
500社以上の企業が導入しており会員数も10,000人以上。Webマーケティング講座も充実しています。
無料登録で見られる講座もあるので興味がある方は登録してみるといいでしょう。
Twitter:デジタルマーケティング専門人材育成サービス『ジッセン!』
特徴
・リスティング広告をはじめ専門カテゴリーに分類された約200講座を公開
・講師が授業形式で話してくれる
・70名を超える一流講師陣
Listing-High
Google広告では、高度な専門知識を有するGoogle公認エキスパートという人たちがいます。
そのうち、国内唯一のGoogle広告プラチナプロダクトエキスパートで、Google広告・Yahoo!広告などの運用型オンライン広告の運用代行・コンサルティングを専門とするacssemble(アクセンブル)代表の新田真隆氏が運営する、広告運用に関する情報サイトです。
先日もSO Technologies株式会社が主催したリスティング広告運用者向けのセミナーでは、募集開始してから数日間で250名から申し込みがあり業界で注目されている1人です。
Twitter:新田真隆/acssemble|Google 広告運用の相談役(Yahoo!広告もやります)
特徴
・広告運用におけるエキスパートの思考が分かる
・ネット上にない情報が記載されている
・来店コンバージョンの説明方法
リスティング広告の運用に役立つYouTubeチャンネル
ここまでは従来からあるリスティング広告に関する情報サイトをご紹介しましたが、今はYouTubeチャンネルを使って情報提供するケースも増えてきました。
広告運用の参考になるチャンネルをいくつかご紹介します。
Google広告公式
https://www.youtube.com/user/learnwithgooglejp
Google広告の活用事例をはじめ、新規顧客へのアプローチ、オンラインでの売り上げ増加に役立つ動画を紹介しています。
また広告のトレーニング動画や活用事例も頻繁に投稿されます。
広告活用事例も「認知拡大」「売上拡大」「新規顧客獲得」「O2O」「店舗集客」「人材採用」とカテゴリーが細かく分けられているので、参考になる動画を見つけやすいでしょう。レベルとしては初心者向けです。
Twitter:Google広告 公式
特徴
・初心者向け
・Google広告のトレーニングの動画がある
・Googleマイビジネスの動画も充実
Yahoo!広告 公式
https://www.youtube.com/user/YahooJAPANad
動画概要の箇所で下記のように記載されているように、Yahoo!広告の導入サポートに力を入れているチャンネル。
Yahoo!広告なら、インターネット広告を「始める前も」「始める時も」「始めてからも」ヤフーの専門スタッフがサポートしています。
Twitter:Yahoo!広告 公式サポート
特徴
・Yahoo! JAPAN媒体資料の動画がある
・Yahoo!広告の運用全般が学べる
・成功事例の動画が充実している
マーケティング大学 by桜井茶人
https://www.youtube.com/channel/UC4fJmw546DjVql_besPQ1TQ
Web広告(リスティング広告の)職人として活動しておりGoogle公式イベントに登壇、書籍「リスティング広告のやさしい教科書」の執筆経験あり。
リスティング広告を活用してビジネス展開の内容が多く、有料級のセミナー内容も惜しげもなく公開している。最近ではYouTube広告のノウハウを積極的に更新中。
Twitter:桜井茶人
特徴
・広告運用者向けの有料セミナーが公開
・YouTube広告のコンテンツ動画が充実
・Webマーケティング講座シリーズが19講目まである
Webマーケティングが学べる!タベリナチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC6DqUb5XSRqmq8X0YCv8Haw
Web業界歴8年目、集客や広告のコンサルティングとマーケティング講座の講師をしていてプライベートでは1歳男児のママの顔も持ち、子育てと仕事の両立を目指すワーママです。
Webマーケティングを学びたい!Web業界で働いてみたい!という方向けに
勉強方法・最新情報・働き方・業界の裏話などを発信しています。
Webマーケティング特有の専門用語や小難しい話をかみ砕いて
未経験の方にもわかりやすく解説しているので、誰でも優しく始められます。
Twitter:タベリナやさしく始めるWebマーケティング
特徴
・リスティング広告の入門編からキーワード選定の手順説明
・YouTube新機能も更新
・Web業界での働き方を解説している動画が充実
まとめ
リスティング広告の情報収集に役立つ12のサイトと4つのYouTubeチャンネルをご紹介しました。
今回のまとめ記事を通して、参考になるブログやYouTubeから定期的に最新情報を収集して頂けたら嬉しいです。
全ての媒体をチェックするのは時間的に余裕がない方がほとんどだと思うので、Google広告やYahoo!広告が最新機能をリリースしたときにチェックするだけでもいいと思います。
また記事中に紹介したTwitterをフォローして通勤中に目を通すだけでも参考になると思います。
今後も新しい機能はどんどん追加されると思います。ポジティブな気持ちでリスティング広告の情報を吸収して行きましょう!

株式会社リスティングプラス 取締役 株式会社ルーシー(バズ部) 社外取締役
1977年、東京都生まれ。外資系生命保険会社の営業職を経て、Webマーケティング会社に転職。 インターネット広告代理店のリスティング事業立ち上げのコンサルティングを行う。
これまでに400社以上のリスティング広告やFacebook広告の運用を代行している。
著書:これからはじめるリスティング広告・Facebook広告 完全活用ガイド(日本実業出版社)
Web広告でコンバージョン数を最大化する7つの極意をプレゼント!
「Web広告マーケティング大全」
(無料・PDFでのダウンロード)
リスティングプラスが過去に出版した「コンバージョンを最適化する7つの極意」の元となった、電子書籍「Webマーケティング大全」を無料でダウンロードいただけます。
(PDF・全161ページ)
(全161ページ)
