SHARE
トラッキングとは、WEBマーケティングにおいて、ユーザーの行動を追跡し、データとして収集・分析する技術です。
この技術により、サイト訪問者がどのページを閲覧し、どのボタンをクリックし、どのくらいの時間滞在したかなどの情報を詳細に把握できます。
効果的なマーケティング戦略の立案や、ユーザー体験の向上、さらにはビジネスの成長に直結する重要なツールとして、トラッキングは不可欠な存在となっています。
本記事では、このトラッキングの基本概念から最新情報まで、WEBマーケティング担当者が知っておくべき事を網羅的に解説します。
目次
トラッキングとは
トラッキングとは、ウェブサイトを訪れるユーザーの行動を追跡し、データとして収集する技術のことです。
具体的には、どのページを閲覧したか、どのボタンをクリックしたか、どのくらいの時間滞在したかなどの情報を記録します。
この技術により、マーケターは顧客の行動パターンを理解し、より効果的なマーケティング戦略を立てることができるのです。
なぜトラッキングが重要なのか
トラッキングの重要性は以下の点にあります。
・データに基づく意思決定ができる
・ユーザー体験が向上できる
・マーケティング効果の測定できる
・ユーザーごとに最適なコンテンツを提供できる
特に、データに基づく意思決定ができることは、ビジネスにとって大きな強みとなります。
感覚や勘ではなく、実際のユーザー行動データを基に戦略を立てることで、より効果的なマーケティング活動が可能になるのです。
トラッキングを設定するとできること
トラッキングを導入すると、「コンバージョン計測」や「アクセス解析」など様々なデータ分析が可能になります。
コンバージョンの計測
コンバージョンとは、ウェブサイトの目標達成のことを指します。例えば、商品の購入や会員登録、資料請求などが該当します。
トラッキングを設定することで、以下のような情報が得られます。
・コンバージョン率(CVR)(目標達成の割合)
・コンバージョンに至るまでの経路
・コンバージョンの発生時間や曜日
これらの情報を分析することで改善点を見つけやすくなります。
アクセス解析
アクセス解析では、サイト訪問者の行動を詳しく知ることができます。
ページビュー数、滞在時間、離脱率などの基本的な指標から、ユーザーの動線や人気コンテンツまで、様々な情報が得られます。
アクセス解析を行うことで、以下のような施策が可能になります。
・よく読まれている記事や商品ページの類似コンテンツ作成
・離脱率の高いページの改善
・ユーザーの興味関心に合わせたコンテンツ作成
トラッキングの仕組み
トラッキングを簡単に説明すると、サイトに訪問したユーザーに「目印」を付けて、そのユーザーがどんな動きをしたかの情報を、計測ツールに伝える仕組みとなります。
トラッキングは主に以下の手順で行われます。
1)トラッキングコードの設置
2)ユーザー行動の記録
3)データの送信と蓄積
4)データの分析と可視化
特に重要なのは、ウェブサイトにトラッキングコードを設置することです。このコードがユーザーの行動を記録し、サーバーにデータを送信します。
計測方法の紹介
主な計測方法と特徴は以下の通りです。
計測手法 | 特徴 |
Cookie(クッキー) | ブラウザに保存され、個別ユーザーを識別。 プライバシーへの懸念あり。 |
JavaScript | 詳細な行動追跡とリアルタイム収集が可能。 ただし無効化されることもあり。 |
サーバーログ | 確実にデータを収集できるが、個別ユーザーの識別は難しい。 |
ピクセルタグ | メール開封率の測定に効果的。 複数サイトでの追跡が可能。 |
中でもCookieを使用した計測は、最も一般的な方法とされています。
Cookie(クッキー)とは?
Cookieとは、サイトを訪問したユーザーの情報を保存する仕組み、またはそのデータのことを指します。
例えば、一度Google アカウントにログインすると、ブラウザを閉じても、再度ブラウザを開いた時には既にアカウントにログインしている状態になっていると思います。
これはCookieの中に、「Google アカウントこのユーザーは正しくアカウントにログインをした履歴がある」という情報が保存されているので起きる現象です。
このCookieの中にユーザーの行動データが保存されていく仕組みのおかげで、広告運用の効果測定やアクセス解析ができるのです。
また、Cookieの中にも、「ファーストパーティCookie」と「サードパーティCookie」の2種類のCookieがあります。
ファーストパーティCookie
ファーストパーティCookieとは、ユーザーが訪問したサイトから直接発行されるCookieのことです。
先述した、2回目以降サイトに訪問した際に、自分のアカウントにログインした状態になるのは、このファーストパーティCookieにログイン情報が保存されているからです。
その他の例だと、ECサイトで商品を購入した際には、そのECサイトで購入した商品のID・氏名・配達先の住所などの情報などが、ファーストパーティCookieに保存されます。
サードパーティCookie
サードパーティCookieは、ユーザーが訪問したサイト以外のドメインから発行されるCookieを指します。
サードパーティCookie利用したテクノロジーの代表例がリマーケティング広告です。
例えば、Googleでは、ユーザーが「サイトA」に訪問した際に、グローバルサイトタグ*で、複数のドメインを横断してもユーザー情報を追跡することのできるサードパーティCookieを発行します。
※グローバルサイトタグとは複数のGoogleサービスにデータを送信できる効率的な仕組みのことです。
そして、そのサードパーティCookieに蓄積されたユーザーのサイト閲覧履歴を読み込み、「サイトB」にユーザーが到達した際に広告表示をするようになります。
このように、ドメインの保有者以外のサーバーが、複数のドメインをまたいで情報の授受をする為のCookieをサードパーティCookieといいます。
ファーストパーティCookieとサードパーティCookieの違い
ファーストパーティCookieは、ユーザーからブロックされにくい傾向にあります。よって精度の高いトラッキングが可能です。
ただし、ファーストパーティCookieは、サイトを訪問した際にそのドメイン内での動きをトラッキングするものなので、ドメインを横断したトラッキングはできません。
また、デバイスやブラウザをまたいだ計測はできず、そのような動きをユーザーが取った場合には、別のユーザーとして認識されてしまいます。
一方、サードパーティCookieは、自分のサイト以外でのユーザーの動きをトラッキングするために発行されているCookieなので、ドメインを横断したトラッキングなども可能になります。
トラッキングが使われているマーケティング施策
トラッキングデータは、様々なマーケティング施策に活用されています。
リマーケティング広告
リマーケティング広告とは、過去にサイトを訪れたユーザーに対して広告を表示する手法です。
例えば、商品ページを見たユーザーに、その商品の広告を表示するといった使い方ができます。
トラッキングデータを活用することで、以下のようなメリットがあります。
・興味を持っているユーザーにアプローチできる。
・購入検討中の顧客を逃さない。
・広告の費用対効果が高い
オーディエンスターゲティング
オーディエンスターゲティングは、ユーザーの属性や興味関心に基づいて広告を配信する手法です。
トラッキングデータを活用することで、以下のような施策が可能になります。
・年齢や性別に応じた広告配信する
・興味関心に合わせたコンテンツを提案する
・購買履歴に基づいて商品をオススメする
ユーザーにとって関連性の高い情報を提供でき、広告の費用対効果(ROAS)などの大幅な向上が期待できます。
主要計測ツールでのトラッキング関連用語
トラッキングに関する主要な用語を理解することで、データ分析がより深まります。代表的な関連用語として以下のものを紹介します。
用語 | 説明 |
トラッキングコード | ウェブサイトに埋め込む、ユーザー行動を追跡するためのJavaScriptコード |
トラッキングID | 各アナリティクスアカウントに割り当てられる固有の識別子 |
イベントトラッキング | ユーザーの特定の行動(ボタンクリックなど)を記録する機能 |
コンバージョントラッキング | 目標達成(購入、登録など)の過程を追跡する機能 |
トラッキングタイプ | ページビュー、イベント、Eコマースなど、追跡するデータの種類 |
UTMパラメータ | 広告やキャンペーンの効果測定のためのURL付加情報 |
クロスデバイストラッキング | 複数のデバイスにまたがるユーザー行動の追跡 |
ヒートマップ | ユーザーのクリックや滞在箇所を視覚化したもの |
トラッキングテンプレート | 主にGoogle広告で使用され、広告のクリックURLに情報を追加し、データを収集するための仕組み |
これらの用語を理解し、適切に活用することで、より精緻なユーザー行動分析が可能になります。
例えば、トラッキングコードとIDの正しい設定で全体の正確なデータ収集ができ、イベントトラッキングで重要な行動を個別に追跡できます。
コンバージョントラッキングは広告効果の詳細な測定に役立ち、UTMパラメータでキャンペーンの効果を分析できます。
トラッキングの具体的な活用事例
トラッキングデータは、様々な場面で活用されています。以下にいくつかの事例を紹介します。
1)ECサイトでの購買行動分析
・商品閲覧履歴を基にした関連商品の提案
・カート落ち防止のためのリマインドメール配信
【例】「ファッションECサイトAでは、閲覧履歴を元にしたおすすめ機能導入後、平均注文単価が30%増加」
2)コンテンツマーケティングの効果測定
・記事の閲覧数や滞在時間の分析
・SNSシェア数との相関関係の確認
【例】「B社のコーポレートブログでは、人気記事の特徴分析後、月間PV数が50%増加」
3)ランディングページの最適化
・A/Bテストによる効果的なデザインの選定
・フォーム入力率の向上施策
【例】「C社のLPでは、ヒートマップ分析を基にCTAボタンの配置を変更し、クリック率が60%上昇」
4)アプリユーザーの行動分析
・利用頻度や継続率の測定
・機能ごとの使用状況の把握
【例】「フィットネスアプリD社では、ユーザー行動分析後に機能改善を実施し、1日あたりのアクティブユーザー数が45%増加」
これらの活用事例から分かるように、トラッキングデータは様々な角度からマーケティング施策の改善に役立ちます。
トラッキングとプライバシー保護
トラッキングの重要性が高まる一方で、プライバシー保護への配慮も欠かせません。以下の点に注意が必要です。
・個人情報保護の遵守
→必要最小限の情報収集と安全な管理方法の導入
・Cookieの使用に関する同意取得
→サイト訪問時にCookie利用の同意を求める仕組み作り
・データの匿名化処理
→個人を特定できる情報を取り除き、全体の傾向データに加工する
・透明性の確保(プライバシーポリシーの明示)
→分かりやすいプライバシーポリシーの作成とサイトでの公開
特に、EUのGDPR*や日本の改正個人情報保護法など、各国の法規制に注意を払う必要があります。
ユーザーのプライバシーを尊重しつつ、適切にデータを活用することが求められています。
※GDPRとは「General Data Protection Regulation(一般データ保護規則)」の略称で、欧州連合(EU)が定めた個人データ保護に関する規則です。
トラッキングに関する最新情報
元々Googleはプライバシー保護などを理由にサードパーティクッキーを2024年末に廃止することを発表していました。
しかしGoogleは、3度の延期を経てサードパーティクッキーの廃止を断念し、引き続き利用を継続すると発表しました。プライバシー保護と広告のパーソナライズを両立させるため、プライバシーサンドボックスの導入を試みていましたが、代替技術の普及が進まなかったためです。
この決定により、広告業界は引き続きサードパーティクッキーに依存したトラッキングを行うことができます。
詳しくはこちらの記事をご確認ください。
まとめ
WEBマーケティングにおけるトラッキングは、ビジネス成功の鍵となる重要な技術です。本記事で紹介したポイントは以下の通りです。
・トラッキングはユーザー行動を把握し、データに基づくマーケティング戦略の立案を可能にする。
・コンバージョン計測やアクセス解析により、サイトの改善点を明確化できる。
・クッキーやJavaScriptなど、様々なトラッキング手法があり、それぞれに特徴がある。
・リマーケティングやオーディエンスターゲティングなど、効果的なマーケティング施策に活用できる。
・プライバシー保護との両立が重要。
トラッキングの最新情報をキャッチアップしつつ、ユーザーのプライバシーを尊重しながら適切にデータを活用することが、これからのWEBマーケティングの成功につながるでしょう!
Webマーケティングの成功確率を高めるには…
1800社を超える企業様のご支援の中で得られた知見を基に、
経験豊富なコンサルタントが貴社の戦略設計からWeb広告の改善案をご提案いたします。
- 2024年の最新情報、類似業種で獲得好調な媒体とは?
- 既存の広告を分析すると、伸びしろはどれぐらい?
- LPやCRM部分まで総合的に分析、売上UPをするには?
- よりコストを削減するインハウス体制に移行するためには?
無料相談では上記のポイントをお伝えします。
Webマーケティングの成功確率を高めたい方は、デジタルアスリートにご相談ください
デジタルアスリート株式会社
ウェビナーマーケティング部 課長
Google広告 Gold Product Expert
2018年 デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)に新卒入社。Google、Facebook、LINEなど計20種以上の広告媒体で広告運用に従事。
デジタルアスリート随一の分析マニア。 現在はYouTubeに専門特化部隊として動画マーケティングの研究を実施。
DRMの考え方をベースにYou Tubeの攻略を進めており、担当する案件では他の広告媒体の数値を大きく超える成果をYou Tubeで量産している。
不安・不満などを抱えている方に、素晴らしい商品・サービスを届け、より多くの方に幸せにする事を信条として、広告のプランニング・制作・運用を行っている。
座右の銘は「利他の心」。
Writer
清水 雄飛 記事一覧
デジタルアスリート株式会社
ウェビナーマーケティング部 課長
Google広告 Gold Product Expert
2018年 デジタルアスリート株式会社(旧:株式会社リスティングプラス)に新卒入社。Google、Facebook、LINEなど計20種以上の広告媒体で広告運用に従事。
デジタルアスリート随一の分析マニア。 現在はYouTubeに専門特化部隊として動画マーケティングの研究を実施。
DRMの考え方をベースにYou Tubeの攻略を進めており、担当する案件では他の広告媒体の数値を大きく超える成果をYou Tubeで量産している。
不安・不満などを抱えている方に、素晴らしい商品・サービスを届け、より多くの方に幸せにする事を信条として、広告のプランニング・制作・運用を行っている。
座右の銘は「利他の心」。