ブログトップ
Web広告
パフォーマンス改善·分析
コンテンツ・メディア運営
セミナー
PASONAの法則は、あらゆる業界のマーケティング戦略に使われる有効な手法です。 心理学テクニックを巧みに取り入れた構成で消費者をスムーズにアクションまで導いてくれます。 本記事では、マーケティング活動に必要不可欠なPASONAの法則について概念から使い方について詳しく説明していきます。 Web広告に関するお悩みは、デジタルアスリートにぜひご相……
ディスプレイ広告には媒体毎に様々なターゲティング方法があります。一体どのような仕組みなのか、どれから始めたら良いのかわからないということは多いですよね。 その数の多さに各媒体のターゲティング機能を全て覚えることは難しく、広告運用を長年やっている人でも完全に覚えている人は少ないかもしれません。 そこでまず、おすすめするのが、リマーケティング広告から実施する……
ディスプレイ広告を運用する際、遵守すべきポリシーや審査基準にはどのようなものか?どんなクリエイティブがCV獲得やCTR向上に貢献するのか?など、参考となる指針を具体的に知りたい方は多いのではないでしょうか? ディスプレイ広告は、目的が明確化しているリスティング広告で狙う層よりも、広い潜在層に向けた広告です。そのため「いかにターゲットの目に留まるクリエイティ……
EC事業者であれば必ず出店を検討するのが、世界の巨大プラットフォームAmazonですよね。もしあなたがAmazonに商品を出品し、売上を伸ばしていきたいと思うのであれば、Amazon広告の出稿は一番最初に検討すべきです。 しかし、様々なAmazon広告アカウントを見る中で効果的な運用ができていない会社も少なくはありません。 ・実施しようと検討したが難し……
マーケティング施策を行う上で欠かすことができない指標の1つにLTV(ライフタイムバリュー)があります。 知っているがどのように計算をすればいいのかわからない、どのようにして改善をしていけば良いのかわからないといった方も少なくないのではないでしょうか。 そこで今回はLTVの意味と計算方法からLTVを上げるためのポイントについて解説していきます。 ……
人気のニュースアプリ「グノシー(Gunosy)」を知っていますか? 若者の間ではテレビ離れが進み、代わりにスマートフォンでいつでも確認することができるニュースアプリの需要が高まっています。そんな中でもグノシー(Gunosy)は人気のニュースアプリであり、利用者を増やしています。 今回はグノシー(Gunosy)広告の始め方と設定方法について解説します。 ……
アフィリエイト市場がどんどん大きくなっていく中で、欠かせない存在なのがASPです。 しかしながら、 「ASPって何の略?」 「聞いたことはあるけど、どんな仕組みかよく分からない」「どんな役割をするところなの?」 「でも今更恥ずかしくて人に聞けず、しれっとググってる…」 という人もいるのではないでしょうか。 この記事では「ASPとは?」という基本知識と、……
Google広告に使える文字数まとめ まずはGoogle広告の文字数についてご紹介します。 通常のテキスト広告 ※半角は1文字・全角は2文字としてカウントします。「30文字」と表記している場合は「半角30文字」ですので、全角の場合は「15文字」ということになります。ご注意ください。 項目 最大文字数(半角) 広告見出し 1……
まず、ネイティブ広告について知りたい方はこちらから↓ [clink url="https://ppc-master.jp/labo/2018/01/native_ad_dsp.html"] AkaNeについて知りたい方はこちらから↓ [clink url="https://ppc-master.jp/labo/2017/12/akane_dsp.html"……
なぜ今インバウンドマーケティングが注目されているのでしょうか。それは企業のマーケティング活動において、これまでメインとされてきたアウトバウントマーケティングの効率や成果が落ちてきていることが影響しています。 時代や顧客の変化に合わせて企業は、従来のマーケティング手法からインバウンドマーケティングに力を入れ始めています。顧客の変化に対応できないと企業は、新規……
Web Design Clip ★★★★★ Web Design Clip(http://webdesignclip.com/) 【Design Clipの利点】 Webデザイン制作の上で参考になるクリエイティブの高いWebデザインのリンク集です。更新頻度も高く、最新2023年のデザインもあり、その数は4,800件を超えています。 「色から探す」「……
日常で何か分からないことがあった時、どうやって情報を調べていますか? 多くの人は、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索して情報を探しますよね。 「ググる」という言葉が存在するほど、このようなWeb検索は一般的なものになりました。 しかし、そんな当たり前の習慣も10代を中心とした若者の中では変わってきています。 検索=GoogleやYahoo!……
BuzzVideoとは 「TikTok」と運営会社が一緒? BuzzVideoとは、 短い動画を撮影、加工して共有できる「TikTok(ティックトック)」 AI機能を活用したニュース系SNSアプリ「Toutiao(トウティアオ)」 これらのアプリを運営する中国の企業、株式会社ByteDance(バイトダンス)が提供するアプリケーションです。 公式サイ……
2019年に民間の調査会社が行った調査によると、2018年度のインターネット広告国内市場規模は約1.6兆円にまで上るそうです。また同調査では、2020年度には2兆円を超え、2028年には2.8兆円にまで上ることが予測されています。このインターネット広告市場規模拡大の背景には、スマートフォンの普及率の上昇があります。 少し古いデータですが、2019年2月の時……
これからWebサイトをデザインしよう!というとき、何から始めますか? まずデザインするにあたり、これから作成するWebサイトの性質によって、見た目を変える必要があるかと思います。 たとえば、真面目な内容のサイトでカラフルでポップなデザインにしたら、見に来た人はどのように感じるでしょうか? 逆に、子供向けの楽しいページを渋い色合いで大人しいデザインにした……
この記事ではFacebookページの開設手順と基本設定について解説します。 実はFacebookページは作り方が3種類あるため、その全パターンについて解説手順をご紹介します。 Facebookページは、投稿・シェア・コメント等の機能を通じて、ユーザーに対して情報を発信したり、コミュニケーションを取ることができるツールです。 また、Facebook広告を配……
LINE広告の特徴をおさらい LINE広告とは、LINEとLINEに関連するサービスに広告を配信できる運用型広告です。 LINEは、日本国内で月間9,500万人(2023年6月末時点)のユーザーに利用されており、これらのユーザーにさまざまな配信面から広告を届けることができます。 LINE広告の強みは、ユーザーのリーチ数と多様な配信方法です。 運用型広……
今回はInstagramで広告を配信する方法について紹介します。 どのような面に配信できるのか、配信方法の設定はどのように行うか、など実際の操作画面と一緒に分かりやすく解説していきます。 Instagram広告とは Instagram広告は、写真や動画を共有するSNSプラットフォームであるInstagramで配信できる広告です。主に20~30代女性の利……
インスタ広告は1日100円から始めることができます。しかし、100円で成果を上げることはできません。 成果をしっかり上げるためには月5万円程から広告配信を行い、結果を見ながら日々調整していく必要があります。 今回はインスタ広告の費用を考える上で必要になる要素と予算別の配信結果について解説します。 この記事を読むことでインスタ広告の費用相場を知ることがで……
「WeChat」は近年日本国内でも使う人が増えたアプリです。しかし、まだまだ日本では、耳慣れなかったり「WeChat使用は危険」という人がいたりして浸透しているとはいいがたいのが現状です。 今回は「WeChatとはどんなアプリか」「日本で使用する際の注意点やコツ」「WeChatとLINEとの違い」「WeChatの幅広い機能」などについて解説します。 We……
「MacとWindowsのどっちを選んだらいいかわからない……」「最近Macを使っている人が多いけど何がWindowsより良いんだろう」「そもそもMacとWindowsの何が違うかわからない」 パソコン選びでこうしたモヤモヤをお持ちの方のために、MacとWindowsの違いや、メリット・デメリット、購入の決め手となる比較ポイント、仕事・大学・動画編集・ゲー……
「戦略・戦術という言葉は聞いたことがあるけど、違いがイマイチ分からない」 この記事を読んでいるあなたは、恐らくそう思っているのではないでしょうか。 確かにこの2つの言葉は似た意味に思えますが、実は明確に定義が異なります。 そして、この戦略・戦術の定義をキチンと理解し、明確に使い分けられるようになると、会議の際にどちらの話をしていたか分からなくなることが無……
Instagramのインサイトとは、Instagramに表示されるいいねやコメント数などユーザーがアクションした数値を分析できる機能です。Instagram運用をする上では必ず参考になる数値ですが、「インサイトの見方が分からない」となることが多いです。 この記事では、Instagramインサイトの基本的な指標から、配信先ごとの確認方法まで、初心者の方にも分……
Instagram広告とは、写真や動画を簡単に公開できるSNSプラットフォーム「Instagram」内で表示できる広告です。 Instagramが購買行動に影響を与えたと感じる女性が76%もいるように、Instagramを活用することによって売上拡大や集客を行うことができます。 今回は最新事例を踏まえ、特徴や種類、活用法について初心者の方にも理解しやすく……
業界の最新情報を知りたいならここ! IT Media https://www.itmedia.co.jp/株式会社宣伝会議が運営する、マーケティングやメディア、広告のクリエイティブなどの情報やニュースまで業界の情報が幅広く展開されています。 テクノロジー関連のニュース及び速報を中心に、レビューや特集記事が掲載されていているので、業界の情報を幅広く収集し……
Advantage+ショッピングキャンペーン(ASC)は、2022年10月1日より順次提供を開始している、Facebook広告で設定できるキャンペーンの一種です。 従来の機械モデルからアップデートし、広告の自動化を進めることで、パフォーマンスや効率性の改善が期待できます。 Advantage+ショッピングキャンペーン(ASC)と既存のキャンペーンは、どち……
Twitter広告(X広告)に興味があるけれど、いまいちよくわからない。そんなお悩みをお持ちではありませんか? 本記事では、Twitter広告(X広告)の基礎知識から、各種広告フォーマットの特徴、ターゲティングの方法、運用のコツまで、初心者向けにわかりやすく解説します。 仕組みを理解し、自社のビジネス成長に役立てるヒントが満載です。初めての方も、これを読……
Twitterとは? ■月間アクティブアカウント ⇒3億3600万人 ■デイリーアクティブユーザー ⇒10% ■国内月間アクティブユーザー ⇒4,500万人 一般のユーザーに加え、企業、芸能人、キャラクター、政治家など、様々な立場の人がTwitterで情報発信をしています。 そしてなんと国内ユーザー数はInstagramのユーザー数2000万人、……
Facebook広告(Meta広告)は、日本国内に2600万人もの利用ユーザーがいる人に向けて配信可能なSNS広告です。Facebook(Meta)が実名登録であるため、他の媒体に比べて非常に精度の高いターゲティングを行うことができます。 この記事ではFacebook広告(Meta広告)を始めたい方に向けて、ゼロからFacebook広告(Meta広告)の特……
アフィリエイトを始めてみたものの、自然検索だけでは全然上位に上がってこないということはありませんか? 実は最近のSEOではアフィリエイトサイトが上がりにくくなっているので、自然検索だけで収益を得るのは困難です。 そこで今やほぼ必須となっているのが、PPC広告を利用したPPCアフィリエイトです。引用元:LINEヤフー for business PPCアフ……
セールスライティングとはターゲットのアクションを促すためのコピーを書くテクニックのことです。 文章を通して商品やサービスの申込みや購入などの行動をユーザーに起こしてもらうことがセールスライティングの目的です。 Web関連の業務に関わる人も一度は聞いたことであるであろう「コピーライティング」は2種類存在し、実はそのうちの1つが「セールスライティング」なので……
商品・サービスの認知拡大・購入、申込み数拡大を目指す時、まず認知から購買までのユーザー行動を思い浮かべますよね。 マーケティングファネルという考えを使うことで、このようなユーザーの行動モデルを図として理解することができます。今回はこの「マーケティングファネル」について基本から最新の考え方まで解説します。 マーケティングファネルとは 「マーケティングファ……
リスティング広告の運用において、広告プラットフォームの広告審査をどう通過するかは課題です。 この審査基準が時には厳しく、「なんとか審査に通る方法はないか」と考えるあまり、本来の広告掲載の目的を間違えてしまっているケースも多いです。 広告主の目標とするKPIを達成するため、パフォーマンスは悪化させたくない。 しかし、審査落ちを繰り返し修正を加えるとパフォー……
「レスポンシブ検索広告ってそもそも何?」 「レスポンシブ検索広告をうまく使うにはどうしたらいいだろう?」 そのような疑問をお持ちなら、この記事を最後までお読みください。 2022年6月に廃止された拡張テキスト広告に比べ、設定項目は多いですが、レスポンシブ検索広告のほうが配信ボリュームが増え、広告成果も良くなることが多いです。 まずはレスポンシブ検索広告と……
YouTube広告は動画の需要が高い現代において、非常に注目されている広告です。 このYouTube広告を活用して、マーケティング活動を行っている企業も多くなっています。YouTube広告の運用には、広告用動画の制作や広告運用の設定のためのリソースやノウハウが必要です。 しかし、YouTubeの動画制作や広告を運用をできる体制やノウハウが整っている企業は……
動的検索広告(DSA:Dynamic Search Ads)は、ウェブサイトのコンテンツから自動的に広告を生成するGoogle広告の機能です。Yahoo!広告も同じように動的検索広告のメニューがあります。 通常の検索広告はターゲットのユーザー層の検索語句を想定し、キーワードや広告文を自身で設定する必要がありますが、動的検索広告はそれらが全て自動で行われます……
リスティング広告がどういったものかは何となく知っているけど、検索連動型広告は何か?と問われてしまうと困ってしまうという方も多いのではないでしょうか。 Web広告と言われるものは多くの種類があり、顕在層にアプローチしたいのか、潜在層にアプローチしたいのかといったように、ターゲットによって使う広告は違ってきます。 本章では、Web広告の中でも主流の「検索連動……
ある日アカウントを見に行ったら「あれっ、広告が出てない・・・」悪いことしてないのに・・・なんで? それもしかして、Google広告(旧:Google Adwords )の強制停止ではないですか? 変なことをした覚えがないかもしれませんが、ほっておくと最悪今まで築いてきたアカウントが全く使えなくなることもあるため、早急な対処が必要です。 今回は、そんな時……
Facebook広告が承認されない、審査落ちばかりしてしまう。 こんなお悩みありませんか? Facebook広告は独自の審査ポリシーを持っています。明確なラインは示されていないものの、審査落ち・ポリシー抵触の頻度や累計の回数、内容など様々な要素で広告アカウント自体が強制停止になってしまいます。 実際に、最初に入稿した広告1つだけで、重大な審査ポリシー違……
リール広告とは、Instagramで短尺の動画を共有できる機能であり、動画と動画の間に縦型の広告を表示できるものです。 リール動画を見ているユーザーは趣味嗜好に合いつつも新しいコンテンツを探しているユーザーが多いことが特徴です。 今回は、そんなリール広告の特徴と広告配信をした結果、どんな商材・サービスが向いているかについて解説していきます。 そもそもI……
Facebook広告のトラフィック目的とは、ウェブサイトなど特定のページに誘導することを目的とした配信です。 今回はそんな認知施策に向いているトラフィック目的で成功した事例について紹介します。トラフィック目的での配信のメリットとデメリットについても解説するので、Facebook広告がまだあまり分かっていない方は必見です。 そもそもトラフィック配信とは? ……
スマートニュース広告は、累計5,000万ダウンロードを超えるニュースアプリ「SmartNews」に広告を掲載できるサービスです。 経済やエンタメ、スポーツなどテレビや新聞で見るニュースをチェックできるアプリとなっており、集客としての質が高い広告と言われています。 今回はスマートニュースがなぜ質の高い集客が可能なのか、そしてなぜ他プラットフォームよりも優れ……
リワード広告はユーザーにアプリ内でポイントや特典を付与する代わりに動画を視聴させたり、体験アプリを促す広告フォーマットです。特にゲームアプリでは90%がリワード広告を使用しております。 リワード広告は、アプリ内の一部として浸透しているため、動画を最後まで視聴されやすいと言った利点がありますので、今回はそんなリワード広告の特徴やメリット・デメリット、利用する……
Facebook広告を作成時に、真っ先に登録するものが「キャンペーン目的」。 しかし初めてFacebook広告を始める方は「そもそもキャンペーン目的って何?」と感じてしまうと思います。 反対に運用をすでにしている人も、「どのキャンペーン目的を使えばいいか分からない」と感じている人も多いのではないでしょうか。 適切なキャンペーン目的を選択することで、Fa……
SNSでは重要な指標である「エンゲージメント」。Facebookのエンゲージメントは、「投稿」に付くエンゲージメントと、「Facebook広告」に付くエンゲージメントがあるのをご存知ですか? エンゲージメントは簡単に言うと「ユーザーの反応」のことであり、エンゲージメント率は高ければ高いほど関心を持たれていると言えます。しかし、Facebook広告においては……
この記事では、これまでに私が目にした広告の中で、特に「面白い!」と感じた広告を厳選してご紹介します。 2023年の日本の総広告費は、前年比103.0%となる7兆3167億円でした。過去最高の広告費の2022年をさらに更新した形となります。その背景には、インターネット広告費の拡大が大きく影響しています。2023年のインターネット広告費は前年比107.8%の3……
「配信場所によって広告がフルサイズで表示されない」「どの画像サイズだと見栄えが良いか分からない」 このようなお悩みありませんか? Facebook広告(Instagram)では、広告用に5種類の画像サイズが用意されていますが、クリエイティブは5種類の中でも必ず用意したい1種類さえ作成すれば広告運用は問題なく進行できます。 この記事では、Facebook……
コンテンツマーケティングとは、自社商品・サービスのターゲットユーザーに対し、有益・価値あるものと思われるコンテンツを発信し、自社や自社メディアのファンを作る。その後、商品・サービスの購入に繋げるマーケティング手法です。 今回は、コンテンツマーケティングの特徴と売上に結びつける方法や事例について解説していきます。 コンテンツマーケティングとは コンテンツ……
現在はWebサイトを持っていない企業のほうが少ないくらいですが、その中でサイトのアクセスを解析して改善を行なっているところがどれくらいあるでしょうか。 サイトからのWeb集客を最大化するためには、アクセス解析を実施し、サイトを改善していくことが必要です。 今回はアクセス解析の意味から必要なツールまで、アクセス解析について押さえるべき基本について解説します……
Web広告を出そうと思ったら、審査に通らずまったく掲載できなかった!薬機法(薬事法)を調べてはいるけれど、難しくてよくわからない・・・ 結局どのような表現ならいいの? このようなことに悩んでいる方のために、薬機法(薬事法)によってNGとされる主な理由と、 具体的なNG・OKの表現例をまとめました! 薬機法(薬事法)とは 通称「薬機法(薬事法)」……
デジアス社員がXで各専門分野の情報発信中!
マーケ全般
代表取締役
長橋 真吾
@naga_shingo
Instagram運用
取締役
津之地 佳花
@DA_TSUNOCHI
SNS広告
デジマ本部 本部長代理
有馬 由華
@athlete_yuka
Google広告
デジマ本部 部長代理
清水 雄飛
@yuta_listing_P