ブログトップ
Web広告
パフォーマンス改善·分析
コンテンツ・メディア運営
セミナー
興味のあるサイトを見つけて開こうとしたのに、表示スピードが遅くて閉じてしまった経験はありませんか。 現在は特にスマートフォンでWebページを閲覧するケースが増えており、Googleも検索順位の決定において表示スピードの速さを重要視しています。 ページの表示速度を計測できる『Google PageSpeed Insights』でも画像の改善を求められること……
リスティング広告を運用していて、入札単価を強めているのになかなか上位に表示されないということはないでしょうか? そのような時は「品質スコア」がどのくらいかを確認してみると良いかもしれません。 品質スコアとは広告の品質を評価する「目安」となる指標です。 品質スコアは掲載順位や成果に直接結びつくことはありませんが、品質スコアから、広告の改善点のヒントを得るこ……
Google広告には広告効果をアシストする機能として「広告表示オプション」があります。広告文は文字数が限られていて、伝えたい情報を満たしきれないこともありますよね。 広告表示オプションは、そんな広告文だけでは満たしきれない部分をアシストしてくれる機能です。 この記事では、広告表示オプションの中の1つである「サイトリンク表示オプション」について 仕組み……
・リスティング広告のキーワード設定を1からやろうとしている・リスティング広告のキーワード設定されているものを見直したい・どのキーワードでそもそも配信したらよいのかわからない この記事ではこのような方に向けてキーワードを選ぶ方法や選ぶ際に使えるツール情報、入稿の時のマッチタイプの説明を中心にお伝えします。 リスティング広告を行う際に必ず必要になってくるキー……
ここ数年の社会情勢から、直接顧客と対面しない形で行う営業活動の形態「インサイドセールス」が注目されています。 しかし電話やメールなどでのコミュニケーションを多用するインサイドセールスは、従来の営業活動とは別のノウハウを要するため、なかなか成果を出せない企業も多いようです。 そこで選択肢に入ってくるのがインサイドセールスの代行サービスです。ただ、インサイド……
リスティング広告運用者の皆さん、”オークション分析”は活用できていますか? 管理画面にある機能とは知りつつも、使いこなせていない方や使う場面がイマイチわからない方も多いのではないでしょうか。 こちらの記事は、経験の浅い運用者の方でも読むだけで、オークション分析を利用したテクニカルな運用の視点がわかる内容となっています! 私も広告運用を行う際にはこのオー……
バナー広告をいざ作ってみたけど実際に運用してみたら「全然クリックされない」なんてことありませんか?ではいざ改善しよう、と思ってもバナーという限られたサイズの中だと「詰め込みすぎてごちゃついてしまう」そんなこともあるのではないでしょうか? こちらが伝えたいことを適切に訴求し、ユーザーに興味関心を抱いてもらうためには「視線の流れに沿った配置」「重要度に比例した……
「広告が人の閲覧履歴や行動状況を読み取ってターゲティングしているのは知ってるけど、具体的にどんな方法なのかがわからない」 「ディスプレイ広告をはじめたくて、人の購買行動に合うようなものがあると聞いたが詳しくは知らない」 「行動ターゲティングという言葉だけ知ってるが、具体的によくわかっていない」 当記事はこれらの悩みを解消できます。 行動ターゲティング……
女性向けに広告/サイトをデザインしてほしいと依頼を受け、「女性向けってなんだろう?」と思いつつも制作物を提出してみたら「もう少し女性らしくしてください」と返される。 「女性らしく作ったつもりだったのに、どこがだめだったんだ…」そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか? 一般に女性は文字を読み理論立てて考えるよりも、全体的な印象をとらえる能力に優れて……
リスティング広告とは、検索結果に連動して表示される広告のことです。今すぐ悩みを解決したいユーザーに広告掲載出来るので、”適切に利用すれば”インターネット広告の中でも最も効果が高いと言われる広告です。 本記事では、「リスティング広告を始めてみようかな」と考えられている企業様に向けて、11年間で累計5,000社以上のリスティング広告のご相談に対応した当社が、リ……
SNS広告はもちろん、最近ではディスプレイ広告でもクッションページとして記事LPを導入している企業が目立ちますが、 ・実際のところどういう記事LPが当たるの?・売れる記事LPってどうやって書くの?・記事LP書いたことないから書き方が分からない・そもそも記事LPはやるべき? など「適切な記事LP作成のために具体的にどうすればいいのか/そもそも必要なのか?」……
マーケティング業界の「グロス」と「ネット」の意味、正しく理解しているでしょうか。言葉の意味を理解していても、「グロス」と「ネット」にまつわる「事故」はよく発生します。 あなたが「事故」を起こさないためにも、「グロス」と「ネット」についての正しい知識と、起きやすい事故について理解しておきましょう、 「グロス」と「ネット」の違い、正しい知識 Web広告やマ……
「Amazonに商品を出品したけど、なかなか売れないからAmazon広告をしてみたい」「Amazon広告を出してるけど、とりあえず出しただけ」「Amazon広告のターゲティングってどんなのがあるんだろう」 当記事はこのような疑問を解決したい人へ書いています。 もちろん配信の優先度はAmazon広告の中にも存在し、私の意見としては検索にあたるスポンサードサ……
限られた予算の中でリスティング広告を効果的に運用しようとする時、重要なのは「いかにCVに繋がるキーワードを見つけるか」ということです。 とはいえ、ターゲットが検索するキーワードをすべて設定することは困難であることから、たいていの場合、部分一致などのマッチタイプを使ってCVの見込のあるキーワードを探していくことになります。 その際に問題となるのが、意図しな……
単価調整と言われると一般的にはリスティング広告のクリック単価(≒CPC)の調整のことを指します。 この単価に対してユーザーが検索を行う場所、時間、方法に応じて「+20%」や「-10%」などの比率で入札単価を調整する機能です。 活用することで、費用対効果の高いユーザーに対して入札金額を引き上げ積極的に広告を表示させたり、費用対効果の悪いユーザーに対しては広……
マーケティングについて調べていると「消費者インサイト」という言葉がよくでてきます。 この消費者インサイトという言葉、なんとなくイメージはできるけれども、具体的に説明しろと言われると、難しい…。なんて感じる方も多いのではないでしょうか? 情報洪水とも言われる世の中、企業はものすごいスピードで消費者のニーズを満たすことが要求されています。 ただし、消費者の顕……
リスティング広告をはじめたい!と思っても、実際にどのような結果が得られるか、そもそも広告予算はいくら必要なのか、わからない方は多いと思います。 その問題を解決するのがシミュレーションです。 あらかじめシミュレーションをしておくことで、広告予算の目安がわかったり、運用開始後、予定通りに行っていないことに早く気付けるようになります。 この記事ではリスティング……
「これからリスティング広告を始める」「自社運用で上手くいかない」という時、まず迷うのが外注すべきかどうかですよね。 私はこれまで広告代理店としてリスティング広告の運用代行(外注)と、事業主がリスティング広告を自社運用するためのインハウス支援の両方を行ってきました。 Web広告の中でも「成果が出やすい」と言われていたリスティング広告ですが、参入企業の増加か……
PPCアフィリエイトで案件を選ぶ時に「リスティングNGキーワード」や「リスティング広告NG」などといった注意事項を見かけることは多いでしょう。 しかし何のことなのか、自分の理解は間違っていないのか心配になってしまう人は多いのでは無いでしょうか? これらのルールを違反してしまうと、せっかく得た報酬が全てなくなってしまう恐れがあります。 さらに最悪の場合案……
リスティング広告を運用する中で、設定は間違ってないはずなのに、何回検索しても広告が表示されず困った…そんな経験をした人は多いのではないでしょうか。 「広告が表示されない」といっても原因は様々です。 そこで今回は、リスティング広告が表示されない原因と解決策を、よく起きる10個のケースにまとめ、解説していきます。 これを読めば今後広告が表示されなくても慌てる……
ABテストとは、ランディングページや広告文、広告バナー等の各要素においてクリック数をAパターンとBパターンに均等に分けて配信することです。 パターンごとの結果を元に考察や分析を行い、改善結果を生み出すのが、WebマーケティングにおけるABテストという手法です。 この記事では、「リスティング広告もABテストで改善できないかな」と考えているあなたのために、11……
Web広告において、テキストのメッセージだけではなくイメージ画像も重要であることは周知の事実です。 どんなに良いテキストメッセージでも、読んでもらえなければ意味がありません。これといった目的もなく、スマホでFacebookをみているときを想像しても分かるように、スクロールしているときにまず目に留まるのはイメージ画像ではないでしょうか? ということ……
リスティング広告を運用してきたけど、そろそろディスプレイ広告も始めたい。でも、ディスプレイ広告ってどこにどんな風に配信されるのかわかりにくいし、そもそもディスプレイ広告って何・・・? そう思ってなかなか始められない人はいませんか?今回はディスプレイ広告について、具体的に何ができて、どこに掲載されるのかをわかりやすくご紹介したいと思います。 ディスプレイ広……
しっかりとリサーチして動画を作成して配信したのにCVに繋がらず落ち込む。なんて経験ありませんか? それ、もしかしたら動画ではなく入札戦略の問題かもしれません。 今回は弊社の運用事例を題材に、TrueView インストリーム広告において、入札戦略によってどんな配信の違いが生まれたのかをご紹介していきます。 入札戦略を変更したことで10倍以上の成果 まず……
コピーライティングとは何か? コピーライティングとは人間心理を理解し、言葉で読者の行動を変える技術です。マーケティングやセールスには絶対に欠かせないスキルであり、コピーライティングで売上が2倍以上増えたという事例も多く存在します。 ネットでコピーライティングについて調べてみると、ヘッドラインやブレット、クロージングコピーといった専門用語や、文章の書き……
とにかくランディングページを改善する、初期運用期 初期運用期とは、そのまま広告運用の初期を指します。 目安としては月間CV件数が0件~10件未満で、まだCVも少なく、広告運用によるデータも溜まっていない状態です。 この初期運用期にやるべきことはたった2つです。それが、コアキーワードに絞った広告配信と、ランディングページ(以下、LP)の改善で……
リスティング広告におけるロジックツリー まず、大枠のロジックツリーとしては上図の通りです。 CVを増やすために関係する指標、CPAを改善するために関係する指標を簡潔にまとめています。 リスティング広告の改善ポイントは大きく「クリック数・CPC・CVR」の3点 ロジックツリーは目的達成のために活用されるものなので、まずはリスティング広告の目的を改め……
リスティング広告の運用中、「CPAが急に上がってきた、先月は好調だったのに」「予算を上げたらCPAも同時に上がった」「代理店を変えたらCPAがあがった」という状況があるかと思います。 リスティング広告のCPAが常に安定している、といった状況を作るのは不可能と言っても過言ではありません。 なぜならリスティング広告は運用型広告だからです。 自身のアカウント……
コロナ禍における最大の悩みである販路拡大。 その対策として、Web 広告を始める経営者やご担当者も多いと思います。 しかし、リスティング広告を出稿したのは良いけど、嫌がらせでたくさんクリックされたらどうしよう? と、一歩踏み出せない経営者の方やWeb 担当者の方も多いのではないでしょうか。 投下資金の回収額の最大化がミッションとなるWeb広告において、支……
一貫したコンセプトが作れたら、集客の柱となるマーケティング戦略を考えていきます。 「集客」や「マーケティング」と聞くと、最新の広告テクニックなど真新しい情報に目が行きがちなのですが、本当に大切なのは全体の戦略です。 ここでの戦略とは、自社の顧客を潜在層から検討層まで洗い出し、マーケティングの各段階に分けること。そしてその各段階に「顧客が自然に育つ……
コンセプトやマーケティング戦略について考えたら、それをを着実に実現する、実行のポイントをお伝えします。 まず、ここまでで考えたマーケティング施策を実現する為には、用途にあったランディングページやサイトが重要です。 現在ではパッと見がキレイな「できの良いランディングページ」というだけで、成果を上げることはできません。またページで使える表現自体も、広……
Amazon広告を運用してみてわかったこと CPCが安い これは商材にもよるのですが、リスティング広告と比較するとCPCはかなり安いです。 リスティング広告だとFirst Page Bidが250円ほどのキーワードでも、Amazon広告なら70円くらいのCPCで上位表示されることも多いです。 これは、まだ競合の入札が低いからです。 ……
現代のマーケティングでは、見込客を育成して商品を購入してもらったらそれで終わり。ではありません。 従来のマーケティングなら新規顧客を獲得して、その後の継続顧客がどれくらい残るかより新規の獲得が大事でしたが、今は1人の顧客の獲得単価が上がっている分、1人の顧客にどれだけ満足してもらってその後も商品やサービスを利用してもらえることがビジネスの成功にとって非……
Google広告やYahoo!広告をはじめとするリスティング広告、Facebook広告などのSNS広告を使っている会社は多くありますが、広告を活用するために必要なのが効果測定です。 ただいくつかの手段を併用している場合、分析しようとGoogleアナリティクスを見ても、どれがYahoo!広告からのアクセスでどれがFacebook広告からのアクセスかわからない……
Googleは2021年4月6日、「動画テスト」機能を数週間のうちにリリースすることを発表しました。 この動画テスト機能を使うことにより、今まで以上に簡単にYouTube広告での検証をすることができます。 今回は、そんな動画テストの機能とメリット、設定方法についてご紹介します 新機能「動画テスト」とは? 動画テストとは、動画広告の YouTube……
新機能「Professional Profiles(プロフェッショナルプロフィール)」 画像引用元:Twitter Launches Initial Test of ’Professional Profiles’ for Brands and Creators まず1つ目の新機能は「Professional Profiles(プロフェッショナ……
Twitter社は2021年6月3日、Twitter初の有料サブスクリプションサービス「Twitter Blue」の導入を正式に公表しました。 Twitter Blueはオーストラリア(4.49ドル/月)とカナダ(3.49ドル/月)向けにロールアウトされますが、日本での実装・テスト時期については未定となっています。 Twitterは今後あらゆるマ……
Googleは2021年6月11日、2022年初めからTrueView for actionキャンペーンを動画アクションキャンペーンへ移行すると発表しました。 参照:Achieve greater results by upgrading to Video action campaigns これにより、TrueView for actionのキャンペーン……
新機能「コミュニティ」とは 参考:Twitter is Developing New’Community’Tools to Share Tweets with Selected Audiences 今回Twitter社がリリースすると発表した新機能「コミュニティ」は、その名の通り、ユーザーが共通の興味関心を持つトピックごとに新しいグループ……
リスティング広告のツールについて 「リスティング広告のツール」と言っても、実際には非常に多くのツールが存在します。 この記事ではジャンルごとにツールを紹介していきますので、特に時間がかかって困っている作業から見ていただくと便利です。 キーワード関連のツール キーワードプランナー キーワードプランナーはGoogle広告の管理画面からアクセスして……
リスティング広告を始める時には、まず広告アカウントを設計する必要があります。 中には「どうしたらいいかわからない」といきなりここで途方にくれてしまう人もいますし、どうやってアカウントを設計すれば費用対効果良く集客ができるのか悩んでいる人も多く、つまずきやすいポイントです。 今回はそんな人のために、リスティング広告で成果を出すためのアカウントの設計について……
docomo Ad Networkって何? docomo Ad Network(ドコモアドネットワーク)とはNTTドコモが運営するポータルサイト「dメニュー」を含むWebサイトやアプリ内などへ広告を掲載することが出来るアドネットワークのことを指します。 アドネットワークとは複数の広告媒体(Webサイトやソーシャルメディア、ブログ等)を集めて広告配信ネ……
2021年3月11日、Facebookは短い動画に焦点を当てた 「クリエイター向けの新しい収益化オプション」を発表しました。 今回の変更により、短い動画にも広告が挿入できるようになったため、広告表示までの時間が短くなり広告の表示機会がかなり増えることになります。 それに伴い今後のFacebookユーザーがどのような動きをするか、運用者がやっておくべ……
定期購入商法について特商法改正案閣議決定 通信販売を行う場合に「初回無料」や「初回限定○○%オフ」のような訴求で購入を促すことは業界で一般化しています。 ただし、中には消費者へ購入条件を正しく伝えきれずに、購入後のトラブルが発生してしまうケースもあります。 「独立行政法人国民生活センター」の発表をみると、下記の様な相談事例が紹介されています。 ……
2020年1月、GoogleはChromeにおけるThird Party Cookieのサポートを「2022年までに段階的に廃止する予定」と発表しました。 世界的な主要ブラウザであるChromeのCookie廃止は、これまでCookieの恩恵を受けていたWeb管理者やユーザーにとっては見過ごせない問題になっています。 ※2021年6月24日、2023年半……
リスティング広告を運用している中で部分一致などのマッチタイプや、ビッグキーワードやスモールキーワードは聞きなじみがありますが、ロングテールについてはどうでしょうか? 聞いたことはあるけど、説明するとなるとできない人や初めて聞いたという人も多いのではないでしょうか。 さらに、AIや自動最適化運用が主流になっている昨今でロングテールキーワードは必要なのか?無……
会社を立ち上げばかりのときは、とにかくやることが多いですよね。売上を作るための営業活動をしながら、事務作業も並行して行わなければいけません。せっかく話がまとまり、いざ契約をしようと思ったのに、契約書の雛形を持っていないと焦ってしまいます。 インターネット上にはたくさんの契約書の雛形がありますが、リスティング広告専用の契約書がなくて、 どの雛形をベースにした……
広告代理店やコンサルティングの仕事の中で、レポート作成時間が最も効率の悪い時間だと思ったことはありませんか? 集計作業、パワーポイントの作成、今後の施策などを記載して報告が必要ですよね。さらにそれに応じて各ディレクション、スケジュール調整、全体戦略など多岐にわたる仕事についての情報が必要となります。 もはや代理店の仕事のメインは“レポート”と言っても過言……
「リスティング広告が詳しくわかる本って何かないですか?」 広告代理店で2年勤務し、部下を持つ立場になった時に言われた言葉です。 勤務している会社は研修制度がかなり整っているほうで、自分自身も主に研修や動画で学ぶことが多かったため「おすすめのリスティング広告の本」と言われると、あまりピンと思い浮かぶものはありませんでした。 もちろん過去3冊ほどは読んだこ……
「Facebook広告にコメントをつけられない設定にしたい!」 よく「広告でコメント受け付けない設定にできますか?」と問い合わせを頂くのですが、結論を言うとそのような設定はできません。 インスタグラムでは通常の投稿に限ってコメントをオフにする機能があるのですが、広告の場合はFacebookもインスタグラムもコメントオフにすることはできないので……
デジアス社員がXで各専門分野の情報発信中!
マーケ全般
代表取締役
長橋 真吾
@naga_shingo
Instagram運用
取締役
津之地 佳花
@DA_TSUNOCHI
SNS広告
デジマ本部 本部長代理
有馬 由華
@athlete_yuka
Google広告
デジマ本部 部長代理
清水 雄飛
@yuta_listing_P