ブログトップ
Web広告
パフォーマンス改善·分析
コンテンツ・メディア運営
セミナー
3C分析とは 3C分析(3C Analysis)は、ビジネスやマーケティングの戦略立案において重要なフレームワークのひとつです。この分析は、企業や組織が外部環境と内部状況を評価し、適切な戦略を策定するために使用されます。 もう少し噛み砕いていうと、3C分析は商品開発や販売方法などを考えたり、ビジネス上で「マーケティング」が必要になったときにまず最初に行う……
デジタルアスリートでは今、Web広告運用の未経験者や若手マーケターを対象とした対面型のWebマーケター育成サービス「リスキリングシップ研修」を実施しています。 その内容は、3ヶ月間、週3日間にわたり研修施設で座学+実技研修を実施するというもの。これまでにも多数の未経験者を、即戦力として活躍できるWebマーケターに育て上げてきました。 今回の記事で登場する……
今回はデジタルアスリートの研修を経て、Webマーケティングの内製化に成功した企業を紹介します。静岡県の東部地域に密着し、ITサービスを提供する株式会社アーティスティックス(https://www.artistics.co.jp/)です。 同社の主力事業はホームページ(以下HP)制作、システム開発、Salesforce導入支援など。お客様からWeb広告の運用……
デジタルアスリートでは今、Webマーケティングの未経験者や若手マーケターを対象とした対面型のWebマーケター育成サービス「リスキリングシップ研修」を実施しています。 今回取材したのは、DSP株式会社の甲野さん。会社が新たに立ち上げるWeb広告運用事業のリーダー候補として、リスキリングシップ研修を受講しました。知識・経験ほぼゼロの状態からスタートしたにも関わ……
デジタルアスリートでは今、Webマーケティングの未経験者や若手マーケターを対象とした対面型のWebマーケター育成サービス「リスキリングシップ」を実施しています。今回取材したのは受講者のひとりである、フリーランスマーケターの関谷さん。 独学でWebライティングとWebマーケティングを実施していたものの、より専門性の高いプロの技術を学ぶため研修に参加したといい……
ディスプレイ広告を始めたもののなかなか成果が出ない時、まずチェックする指標のひとつに、「広告のクリック率が低くないか?」ということがあります。 しかし、そもそもディスプレイ広告のクリック率ってどのくらい出るものなのでしょうか?高い低いの基準はどのくらいなのでしょう? また、よく誤解しがちなのが、「クリック率を高める=成果が出る」ということです。広告の成果……
デジタルアスリートでは今、Webマーケティングの未経験者や若手マーケターを対象とした対面型のWebマーケター育成サービス「リスキリングシップ研修」を実施しています。 今回取材したのは、この研修に参加したフリーランスでマーケターとして活躍している仁谷さん。Web広告は未経験からのスタートでしたが、3ヶ月間でWebマーケティングの基礎知識から実践的な技術まで学……
今回は未経験でデジタルアスリートに飛びこみ、1年足らずで目覚ましい成長をとげた浜里真央さんを取材しました。 入社時点では、Webマーケティングの知識も経験もなかった浜里さん。そこからインハウス研修や合宿研修、社内有志による「分析会」など、さまざまな学びの機会を通じて、マーケターに必要なスキルとマインドを身につけました。 それは担当案件のコンバージョン倍増……
今回取材したのは、食品会社で営業職を経験したのち、Webマーケティング未経験でデジタルアスリートに入社した山屋竜之介さん。 「自分の力で世の中に対して新しい価値を生み出したい」という高い志を持ってゼロから業界に飛び込んだ彼は、入社1年目にして大規模なマーケティングプロジェクトを任されるプロへと成長しました。 彼を鍛え上げた3ヶ月間のインハウス研修とはいっ……
Facebook広告をいざ開始する際に「ピクセルはどこにあるの?」「発行方法が不明」という方が管理画面のアップデートにより増えてきています。 以前のピクセル自体と大きく変更はないので、設定する際のポイントを理解していればもう困ることはありません。 今回はFacebook(Meta)ピクセル設定でできることから、実際に広告の効果計測としてオススメの設置・設……
今回は、デジタルアスリートの講座がマーケターへの転機になった田村光平さんを取材しました。 Web制作会社でフロントエンドコーディングに携わっていた田村さんは、講座で学んだマーケティングの考え方と広告運用スキルを活かして、マーケターへ転身。 すぐに目覚ましい成果をあげ、多くのクライアントの売上向上に貢献しています。講座で得た学び、具体的な成果、キャリアにも……
Facebook広告のアカウントは、様々な原因で「強制停止」してしまいます。アカウント停止になってしまった場合、広告配信が止まってしまったり、それまでの最適化データが使用できなくなったりと、様々な弊害が発生します。 この記事では、Facebook広告アカウントが停止されないようにするために、事前に把握しておくべき「アカウント停止の原因」と「対処法」について……
今回取材したのは、ダイレクト出版で経験を積んだのち、株式会社キャリア・アーク取締役としてWebマーケティングに携わっている高木練さん。 ダイレクト出版在籍中より、デジタルアスリートが主催しているパートナー企業と協同の勉強会に参加されています。そのつながりから、現在はマーケティング業務の傍ら、デジタルアスリートが主催している新入社員向けライティング研修の講師……
今回はデジタルアスリートが主催するパートナー企業と協同の勉強会に参加されているマーケターを取材しました。リザプロ株式会社でマーケティングを統括する野村優也さんです。デジタルアスリートのインターンシップを機に、野村さんはキャリアアップを実現。的確な施策を打ち、自社サービスを伸ばしています。以前の業務内容、インターンシップや勉強会による自己成長、具体的な成果など……
マーケティング業務の委託は、企業の成果を最大化するための有効な手段です。外部のマーケターは専門知識と経験を持ち、最新のトレンドに精通しています。委託することで企業は内部リソースを節約し、他の業務に集中できます。 委託先の選び方では、ポートフォリオや口コミの確認、適性評価を行いましょう。費用相場は業務内容やプロジェクトの規模により異なりますが、一般的には月額……
Instagramショッピングは、Instagramにあるブランドの写真や動画から簡単に買い物ができる機能の総称です。 Instagramショッピングを活用すると目的の顧客にリーチすることができます。利用者は商品を発見しやすくなり、利用者に対してストーリーを語りながら自然に商品をアピールし、そして利用者は、商品を目にしたその場で購入できるのです。 Ins……
今回取材したのは、マーケティング支援会社にて自社商品のマーケティングに携わっている土田涼太さん。 新卒入社1年目の頃から、デジタルアスリートが主催しているパートナー企業と協同の勉強会に参加されています。 勉強会では、デジタルアスリートをはじめ各社のマーケターが自社の事例や成功のためのノウハウを惜しみなく共有。土田さんも経験豊富なマーケターたちとの交流を通……
マーケティング人材は、企業の成長に欠かせない存在です。本記事では、マーケティング人材に求められるスキルや特徴、専門分野と役割、育成方法、キャリアパス、そして採用のポイントについて解説します。 時代の変化に合わせ、デジタルマーケティングやコンテンツマーケティングなどの専門分野が注目されており、それぞれの役割が重要となっています。また、人材育成には研修や資格取……
みなさんは、コピーライティングをしようとするとき、どんな準備が必要だと思いますか?商品の良いところを伝えようと、自分の言いたいことにばかり視点が向いていませんか? 実は、売れるコピーを書くための大事なことは、商品やサービスよりも、見込み客(ペルソナ)のことを良く知ることなのです では、ペルソナのことはどのように知ればよいのでしょうか。ペルソナのリサーチを……
広告運用を自社で行うインハウス運用か代理店に任せるか悩んでいる方も多いでしょう。 「自社で運用できるのか」や「代理店に任せた方が良いのか」不安を抱えている方もいるかもしれません。 確かに、Web広告を自社で運用すると「スピーディーな運用」と「社内ノウハウの蓄積」などの様々なメリットがあります。 しかし、その一方で、急な担当者の辞職や、代理店に依頼した場合……
広告を作るときに、フォントをどうしようかと悩むことはありませんか?世の中には、本当に多くのフォントが存在しています。その中で、どれを選べばいいのか、迷ってしまうこともあるはず。 そのようなあなたのために、今回は、主にWeb広告作成のために有効なフォントの選び方と注意点を、参考事例を挙げながらご紹介したいと思います。 フォントの種類と特徴 フォントの……
昨今のWebマーケティングではまず外せないリスティング広告ですが、始める際に迷うのが、自社で運用するか、広告代理店に依頼するかではないでしょうか。 最近はWeb上で広告運用に関する情報を入手することもできますし、リスティング広告は少額から始めることが可能なので「まずは、自社でやってみよう」と思う人も多いでしょう。 一方で「自社でやってみたけど、上手くいか……
Facebook広告の運用を代理店に頼みたいけど、「どんな代理店に頼むべきなのか?」「どういう点を比較して検討すべきなのか?」など、数多くあるFacebook広告代理店の中から自社に合う代理店を選ぶポイントが分からず困っている方は多いのではないでしょうか? Facebook広告代理店は契約期間に縛りを設けているところが多く、「合わなかったから途中で解約する……
アクティブユーザーが年々増加傾向にあるInstagramですが、皆さんは狙ったターゲットにしっかりと配信できていますか? Instagram広告では、ユーザーの情報(年齢、性別、地域等)や興味関心、行動などの情報を利用して、広告配信のターゲットとなるユーザーの条件を設定することが可能です。 このユーザー情報について、Instagramではアカウント作成時……
リスティング広告の代理店について調べると、さまざまな規模・サービス内容の代理店情報が出てくるので、その中で信用できて自分のビジネスに合った代理店を見つけるのは大変だと思うかもしれません。 リスティング広告を始めたいけど自分では何からやっていいかわからない リスティング広告を運用しているけど成果が出ない 代理店に依頼したいけど選ぶ基準がわからなくて困……
Instagramは今やアクティブユーザー数が非常に多いSNSです。 ショッピング機能も追加され、ライブ配信との相乗効果でもユーザーの購買行動に大きく影響を及ぼしています。 Web広告を利用して売上を拡大していくためには、Instagram広告の攻略が鍵となります。しかし広告を運用していくにあたり、自社で運用をするべきか、プロ(代理店)に依頼するべきかとい……
YouTube広告と聞くとブランディング目的で配信!と考えている担当者も多いはず。確かにYouTubeを見ていると、大手企業のプロ―モーションをよく目にしますよね。 これまで検索広告、ディスプレイ広告を中心に配信をしていた方や、ただYouTubeに動画をアップしていただけという方がいれば、ぜひ参考にしてください。 まずは押さえたい!YouTube広告……
最近、海外でヒルトンホテルの 10 分にも及ぶ動画広告が話題になっていることをご存知ですか? @hilton Unexpected & amazing things can happen when you stay, and we want you to stay with us for 10 minutes. Yup, we made a 1……
SNS広告といえば、FacebookやInstagram、LINE、Twitter、TikTokなどがあります。 各種SNSには広告プラットフォームが用意されています。 周りの会社からも「Facebook広告が良い」「LINE広告が獲得しやすい」など色々な情報が出回っています。 しかしそれぞれ配信手法や効果的な商材やサービスなども異なるため、実際にどのSN……
クリエイティブの重要性と作成のコツ 「Web広告なんて目に止まれば…」と思っているあなたにも、そうでないあなたにも質問です。 『クリエイティブの質がキャンペーン成功に影響する割合は何割でしょうか?』 答えは、「6割」。クリエイティブで6割決まるんです! だからこそ、勝ちクリエイティブと呼ばれるものを作ることはとても重要なのです。 デザインやコピーセンスもも……
LINEとの違いは? 身の回りでもみんなLINEしか使っていないし、何ひとつ不自由は感じていないかもしれませんね。 まずはどういう違いがあるのか、リストアップしてみます。 LINEと同じような機能もありますが、こう見るとWeChatでできることの方が多いように見えます。 多言語に翻訳してくれる 20以上の言語に翻訳することもできるため、外国語を勉強し……
Outbrainとは? 導入で書いたように、ネイティブアドの中の1媒体です。 大きく分けて4つの特長があります。 ユーザーボリューム グローバル、日本国内で最大級のユーザーリーチと言われています。 なんと、グローバルで10億人にリーチできるのです。 「国を跨いで広告は出さない」という場合でも安心してください。 日本国内で、モバイル4,2……
どこに配信されるの? DSP広告といえば、気になるのはどの面にどういう風に配信されるかですよね! 配信面の一部をご紹介します。 よく目にするものも多いですよね。 女性向けメディアからビジネスマンメディアまで、幅広い種類の配信面を保有しています。 配信は静止画、動画どちらも可能で、フォーマットも色々あります。 主要S……
GDNとは? まず、GDNとは何か?というところから説明していきます。 GoogleDisplayNetworkの略称で、アドネットワークのことを指します。 GDNは、Google広告で利用できる配信手法のひとつで、加盟しているメディア(ニュースサイト、YouTube、Gmailなど)の広告枠に出稿することができます。 出稿できるサイトが山ほどあるのでG……
そもそもLINE広告とは 運用の話に入る前に、LINE広告を始めるにあたって最低限必要なのが、LINE公式アカウント。 また、LINE広告がどういう風に出稿されるのか、どのような配信メニューがあるのかも紹介していますので、基礎的なところから情報収集したいという方はこちらの記事もどうぞ! [clink url="https://ppc-master.jp/……
Web広告を運用する上で重視する指標はいくつかありますが、どの企業も広告という部分だけで切り取るなら、いかに安くいかに多くCVを獲得するかを考えて運用しているところがほとんどです。 なかには露出を増やすことを目的としてインプレッション重視の運用をする企業もありますが、多くはCVを獲得することに置いています。 そこで陥りやすいのがCPAばかりにこだわり、結……
Web広告を出すなら、今や欠かせない媒体となっているInstagram広告。 しかし、「どんな広告が成果良いの?」といった疑問を持っている方は多いと思います。 そんな疑問を解消すべく、多数ある弊社 デジタルアスリート株式会社のInstagram広告の事例の中から、厳選した5つの成功事例と成功のポイントを紹介します! この記事を読むと、Instagram広……
毎年、年末年始は広告入稿や審査で慌ただしくなる時期です。 広告媒体によっては年内の入稿の締め切りが早く「ギリギリ間に合わない…!」なんてことも起きがちです。年末商戦を逃さないよう、主要広告媒体の下記3点と注意点をまとめました。 ・2022年内の入稿締切日・2023年の審査再開日・年末年始の休業期間(サポート窓口などの営業停止期間)・年末年始の入稿の際……
ビジネスのデジタル化が進むにつれ、リスティング広告や Facebook広告は競争が激化し、従来の手法だけでは成果を出しにくくなってきました。 そんな中、YouTubeチャンネルの運営を始める企業が増えています。社会情勢や生活様式の変化により、テレビを見ていた人が YouTubeを見るようになり、検索エンジンを使っていた人が YouTube内の検索を利用する……
年末年始のリスティング広告配信についてですが、出稿を停止してしまうのか、それとも年明けまで継続配信をするのか、悩まれる方も多いかと思います。 また年末商戦に合わせて年の最後にドカンと売上を上げておきたい季節ですが、そのためにも事前準備は欠かせません。 今回は、年末年始のリスティング出稿で気を付けるべきポイントをまとめましたので、2022年度の年末年始配信……
2022年の1年間でMeta広告(Facebook広告・Instagram広告)において実施されたアップデート情報についてまとめました。 気になるアップデートや、知っておかなければトラブルやエラーに繋がる情報もあるのでしっかりチェックしておきましょう。 キャンペーン目的が11種類から6種類に統合 成果に基づく広告体験(ODAX)プロジェクトの方針により……
デジタルアスリートでは、インターン生含めて約50人ほどの社員がTwitterをやっています。 2021年に最初に全社を挙げてTwitterに取り組み始めての3ヶ月間では、社内のアカウントのフォロワーの総数は43,380人を記録し、Twitter経由でのセミナー参加人数や問い合わせ件数は25件ほど、採用イベントにはTwitterをきっかけに58人の方にご……
2022年も終わりに近づいているので、2022年にリリースされたGoogle 広告のアップデート内容をまとめます。 細かなアップデートから、今後の動向が伺えるようなアップデートまで、様々なアップデートがあったので主要のアップデート内容をまとめていきます。 Google広告のリリース情報全般を確認したい方は公式のページがありますのでこちらをご確認く……
前編の記事では長文広告において成果を出すために重要な3つのポイントのうち2点(赤字になっている箇所)をお伝えしました。 ① 他選択肢(間接競合)を潰す② Facebookページ名/Instagramページ名に広告文を合わせる③ 構成「疑問/問題提起→具体的解決策→商品紹介→パーソナルなメッセージ(真摯さ)」 ① 他選択肢(間接競合)を潰す顧客の認知レベル……
2020年頃に流行り出し、今ではFacebook広告において定番手法として定着している「長文広告」。 みなさんは積極的に導入していますか? 長文広告とはその名の通りで5~6行では収まらない長い広告文のことです。 ▼弊社の長文広告例 長いですね。 ポリシー(※)に抵触しないよう絵文字を使用していないため余計に長く、ミチッと感じますね。※広告文に絵文字……
今回は、これまで数々の企業様や店舗様のLINE集客を担当させていただき、見えてきた「LINE集客の成功ポイント」についてお伝えします。 「LINEを使って集客をしたいけどどうしていいかわからない」「まずは友だちを増やしたいけど、増やし方がわからない」「友だちはいるけど、その人たちをどうしたらお客さんにできるのかわからない」という方々に向けて、LINEを使っ……
CPAを格段に引き下げる「売れるYouTube広告の法則」を知りたくはありませんか? 今回は売れるYouTube広告に共通している、動画のフレームを解説しようと思います。 これを実践すれば、Facebook広告の1/3のCPAで獲得ができる。なんて事も夢ではありません。 事実、弊社でYouTube広告を取り組んだ事例では、今回ご紹介するフレームに則って動……
行動経済学の理論である「ナッジ理論」は、現代の魔法と呼ばれています。 今や日常生活の中でも多く用いられているこの理論が、なぜここまで効果を発揮するのか、そしてどのように活用したらいいのかを解説していきます。 ナッジ理論とは ナッジ(nudge)とは直訳すると「ヒジでちょんと突く」という意味です。 人を動かしたいとき、「賞金を設ける」や「罰則を定める」……
Meta広告(Facebook広告)で最もメジャーな配信キャンペーン目的と言っても過言ではない「コンバージョン」。 そんなコンバージョン目的ですが、アップデートが行われると「今まで問題なく使用していたイベントが使用できなくなる」ようです。 その背景には「ビジネスゴールに最も適した目的を提供するため」というMeta社の考えがあります。 この記事で……
見込み客を獲得するためのセミナーとは セミナーから商品購入に引き上げる導線 まずは、セミナーから商品購入に繋げる導線を整理していきましょう。 例えば、不動産としての新築マンションの販売をしたいと考えているとします。 まずは、無料で不動産投資の成功方法を教えるセミナーを企画します。 広告配信や既存リストへのメルマガ配信等を行い、セ……
デジアス社員がXで各専門分野の情報発信中!
マーケ全般
代表取締役
長橋 真吾
@naga_shingo
Instagram運用
取締役
津之地 佳花
@DA_TSUNOCHI
SNS広告
デジマ本部 本部長代理
有馬 由華
@athlete_yuka
Google広告
デジマ本部 部長代理
清水 雄飛
@yuta_listing_P